大阪湾ボートシーバス 58回目

らっきょう

2024年05月03日 18:16

高級ルアーメーカーコアマン様のメタルジグといえばゼッタイ。
ほぼ岸壁ジギングに特化し、スライドフォールにより壁に着いたシーバスにアピールしてリアクションバイトを誘発するものである。

私も数年前まで使っていたが、確かによく釣れる。
確かによく釣れるが…

やはりネックになるのはそのお値段。
高級ルアーメーカーらしく、色のついた小さい鉛の塊が2千円近くするという…

岸壁ジギングという釣りの特性上、ジグの塗装はすぐにハゲ散らかしボロボロになるのに2千円はいかがなものかと。それなら最近はドジャースのスポンサーにもなった日本が誇る安物チェーン、DAISOのメタルジグでいいんじゃね?と、ここ数年は大谷翔平ばりの大活躍でダイソーばかりを使っている。昨秋のサゴシブームの時もブレードは使わずダイソージグの連投であった。

もちろんコアマンの問題点は高すぎる値段だけなので、あれがもっと安く買えるなら使うと思う。

前置きが長くなりましたが、本日もクルー、浮き輪ボーイ、私の3人でボートシーバスへ。




鼻くそをほじりながら釣るクルー。




これはデカかった、80あるかもを釣り上げた浮き輪ボーイ。


と、ここで浮き輪ボーイのジグを見ると新品のゼッタイが。
いいの使ってるなぁと思っていると何やらゼッタイの偽物ルアーのカナラズというものだそうな。
見た目ではゼッタイわからないそのパクリ完成度、カナラズというネーミングセンスも素晴らしいが、調べたお値段は800円。うーむ、300円なら買うかな…


とにかく本日はサイズがよく、ほとんどスズキサイズで連発でした!



関連記事