【S17】上架整備 2回目【DF60】
係留艇の上下架はそれなりの費用が掛かるので、もう少し、もう少しだけこのままでいて…と売れない歌を歌う歌手のように粘っていたら、とある部品に不具合を生じて強制的に上架整備することになりました。。。
以下、交換部品。
点火プラグ、3気筒なので3本。ちょっと1番が怪しいかも。とりあえずこのまま様子見。
エンジン側アノード。最近のDF60は排気ケースを開けずに4個交換できるようになってます。
釣行後は毎回フラッシングしてますが、なかなかの潮噛みでした。
トリムタブアノード。初めて交換しましたがめっちゃ小さくなってますね〜
ブラケットアノード。めっちゃ汚い!たまに掃除しよ。
サーモスタット。これも初めて交換しましたが、かなり錆びてます。
燃料フィルター。下が新品…だったかな、たぶん。
エンジンオイルとエレメント。いつも通りの汚れ、異常なし。
船底塗装もクルーに手伝ってもらって(時給1,500円)やりましたが、船底シート使用してるなら塗装いらないような…上架時期が遅れることが問題ですかね。
他はイマイチ自信がなくて出来ないインペラと面倒だったギアオイルをマリーナの整備士さんに依頼。
ありがとうございました。
今日は寒波も過ぎて暖かかったのでよかったです^_^
自分で整備するとボートに対する理解が深まるのが良いですねー。ふむふむ
関連記事