ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
【お気に入りブログ新着記事】

2024年07月31日

船タコ 5回目

仕事をしていると夏休み満喫中のクルーからLINE。
今日は部活もなく暇なので、夕方から釣りに連れてけとな。
特に急ぎの仕事もないので時間休にさせてもらいます…
夕マヅメは近海のタコが好調らしいので狙ってみようか。





タコ釣りの前にちょいとシーバスも。
しかし湾奥は水温31℃、さすがに厳しくキビレ1匹のみ。




本命のタコは…確かに釣れますね〜
キロアップをお持ち帰りしようと、このサイズはリリース。



キ◯タマサイズ笑

日が落ちるまでやりましたがノンキーのみ。
それでもサンセットフィッシングは涼しくて楽しかったね〜
何より片付けの時に日が沈んでるのがよろしい(^^)  

Posted by らっきょう at 23:12Comments(0)キビレ・チヌ・マダイタコ

2024年06月14日

船タコ 4回目

釣りは食べるための手段、食べない魚は釣らないが信条のボートエース氏から連絡あり。

らっきょう!
タコが釣れてるじゃねーか!
早く連れてけタコ!

ウワサでは近海でも釣れ始めているらしいので、それなら行こか〜

夜明け前に集合し、そこいらでエギをトントンするも…
釣れねーじゃねぇか!
まだ近海は早かったようで。
2時間ほど無駄遣いして明石へ…





満面の笑みのボートエース氏。
釣果を市場単価換算すると、タコとアコウは元が取れるらしい。

遊漁船がいっぱいなのも納得ですな。



ふたりで20杯弱でしょうか。
どっちが何杯かはボートエース氏の名誉のために伏せておきましょう笑

  

Posted by らっきょう at 15:06Comments(0)タコ

2023年07月19日

船タコ 3回目

ショイグ! ゲラシモフ! らっきょう!

タコはどこだ!



前回の船タコで3杯のみという惨敗。

早速タコストックが切れたので、休暇をもらって釣りに行きました。

釣果情報を確認すると、明石よりも大阪のほうがよく釣れているようなので新規ポイント開拓も兼ねて大阪方面へ。

Googleマップと魚探のマップを確認しつつ、順番に探っていくも…

らっきょう将軍!
タコがいません!

あっという間に2時間経過。ここまでか…と諦めかけたその時

らっきょう将軍、タコを発見しました!



いつも通り、ボートの排水口へまっしぐら。

このポイントでパターンを掴んで一気に15杯!

根掛かりしないポイントだったので操船しながら底をズル引きで。操船を合わせるとなかなかゲーム性の高い釣りですな〜



イケスに入れてマリーナに帰ったら全部死んでました。南無南無。イケスパイプ立てないと滑走中は水がなくなるみたいです。




帰り際に通った夢洲。工事用のクレーンがいっぱい立ってますけど、万博の開幕に間に合いますかねー?


  

Posted by らっきょう at 14:24Comments(0)タコ

2023年06月29日

船タコ 2回目

緊急事態発生!

冷凍庫のタコストックがゼロだ!

ショイグ! ゲラシモフ! らっきょう!

タコはどこだ!


と怖いおじさんが怒ってるのでタコ釣りへ。

先月は明石まで行ったけど、もう近海で釣れてるらしいのでその辺で。



らっきょう将軍! 敵部隊からの墨攻撃です!

く、ここまでか… 全軍撤退!


と残念ながら3匹しか釣れませんでした。

また近々、緊急事態になりそうです。。  

Posted by らっきょう at 10:48Comments(0)タコ

2023年05月27日

船タコ 1回目

5月から明石のタコ釣りが解禁になって連日賑わっているらしい。

ちょっと早いような気もするけど私も少しだけ。




久々の明石海峡、曇天で過ごしやすかったです。


ボートをドテラで流しながらエギをボトムずる引きで。



かわいいねぇ。



海に帰ろうとボートの排水口へ一目散。
すまない、そこはフタがついてて出られないんだ。


ズシっとくるも8割は大きな石が付いた海藻。

海藻のおかげで程よい緊張感のなか、10匹釣って終了。
2匹は100gサイズだったのでリリースしました。

帰り道にちょっとだけシーバス。



真昼間なのでダメそうならすぐ止めようと思ってたらあっさり釣れました。先週は苦労したんだけどねぇ笑



  

Posted by らっきょう at 15:47Comments(0)タコ

2022年07月30日

大阪湾船タコ釣り 3回目

今週も近海でのタコ釣り。



そろそろ下火かな…と思っていたら釣れる釣れる。

でも誰もキープせず、釣ってはリリース、釣ってはリリース。

うちもそうですが、すでに冷凍庫のタコストックはリミットに到達。おみやげは必要ありませんでしたとさ。

  

Posted by らっきょう at 09:43Comments(0)タコ

2022年07月24日

大阪湾船タコ釣り 2回目

先週から好調の近場のタコ釣りへ。



釣れますね〜

明石は今年も不調のようですが、近海は今が最高潮でしょうか。



タコ釣り専用ロッドで爆釣のタコるーぴん。

全員つ抜け、型も良かったですねー




先週釣ったものを茹でて、今週分は冷凍へ。

解凍する時にぬめりが取れるので、まず冷凍するのが楽チンです。

  

Posted by らっきょう at 10:53Comments(0)タコ

2022年07月18日

大阪湾タコ釣りとボートシーバス12回目

ようやく近場でもタコの釣果があがってきたみたいなので我々も。



釣り方は明石と同じエギで。ただし根掛かり頻発につき要注意。



釣れる時にはバタバタっと釣れる感じ。



いつも通り、Mr.DAIは生で踊り食い。ワイルドだなー(棒)




帰り道に少しシーバスも。こちらは昨日と同じくなかなか難しい感じ。



タコは食べごろサイズが揃いました〜




  

Posted by らっきょう at 10:46Comments(0)タコ

2021年07月31日

神戸港タコ釣りと落水

たっくんに神戸港の防波堤へ渡してもらい、タコ釣りをしてきました。



夏休みの子どもも同行



ポツポツと釣り上げてなかなか良い感じと思ったときに…




波止と波止の間が1メートル少々開いてるところがあるんですが、ジャンプに躊躇して落水w
子どもの爆笑が得られたのはよかったですww

2年振りに自動膨張させることになりました笑





いちおうタコはツ抜け。

しかし高くつきました笑笑

  

Posted by らっきょう at 14:30Comments(0)タコ

2021年07月23日

夏のボートシーバス 6回目とアコウと岸壁タコ

今日はオリンピックの開会式、なんやかんや色々ありましたが始まってしまったら楽しまないと損かと思います。
アスリートの皆さんも悔いの残らぬよう頑張って欲しいですね。


さて、我々は昨日好調だったボートシーバスに加えて近場のタコにも挑戦。




今日はサカナが少し浮いていたのか、キャスティングでもそこそこ釣れました。




ジグでは良型のアコウも。久しぶりにお持ち帰りにしました。




今年は明石でイマイチのタコ。近場のは型は小さいもののたっくんとMr.DAIふたりで13匹でした〜  

Posted by らっきょう at 09:48Comments(0)タコガシラ・メバルなど根魚

2020年08月02日

明石船タコ

昨日メンテしたたっくんのボートで明石へタコ釣りに行ってきました。


船底清掃の効果は抜群、飛ばして明石へ。



本日最大はMr.DAIの(推定)キロアップ



私も快調に釣っていましたが…


アクシデント発生、釣ったタコに気を取られてる間にオシアジガーを海へ奉納…


大鯛や青物など数々の釣果をあげてきたオシアジガー、ありがとうございました(泣)


タックルはミスターに借りて釣り続行。



たっくん、Mr.DAI、らっきょうの釣果。
前回よりかなり良かったです。



タックルは私の不注意でご迷惑をお掛けしました…

しかし美味しそうだな〜




  

Posted by らっきょう at 14:00Comments(0)タコ

2020年05月30日

明石の船タコ


西宮一家の釣りチャンネルです!
チャンネル登録お願いします!!








水温が高いからか、冬からずっと釣れ続けている明石のタコ。


船タコ初挑戦のるーぴんさんを含めて西宮一家で行くことになりました。




変態仮面のようにパンツで作ったマスクを着用したるーぴん




私も苦労してやっとゲット


着々と数を伸ばすたっくん、Mr.DAI、さらには終盤にるーぴんさん連発でらっきょう大敗(≧∇≦)



美味しそうだな〜



  

Posted by らっきょう at 13:58Comments(0)タコ

2019年07月07日

明石沖タコ釣り 2回目

さすがは明石のタコ、前回釣ったものはあっという間に品切れ。


あの味をもう一度、というわけで本日行ってきました。






今日も飽きない程度に釣れ続きました。





序盤好調だったMr.タコでしたが…






中盤からたっこんの怒涛の追い上げ。

最終的に数は

1位 たっこん

2位 らっきょう

3位 Mr.TAKO



しかし!
総重量は…

1位 Mr.TAKO

2位 たっこん

3位 らっきょう










キロアップは出ませんでしたが、数釣りはできました〜


  

Posted by らっきょう at 13:51Comments(0)タコ

2019年06月22日

明石沖タコ釣り

フェイスブックを開くと「3年前の投稿をシェアしましょう」とか、誰も3年前の話なんか聞きたくないやろう!
と思いつつ内容を見てみると、ゴムボートで明石にタコ釣りに行った投稿。


そうです、タコの季節です。


今なら新子と親だこ両方が混ざっているので、数と型、どちらも狙えるチャンスタイム。


というわけでたっくんに連れて行ってもらいました〜






ブランドものだからか、とても人気の明石タコ。今日も多くの船が集まってました。



偶然たっくんと全く同じエギ。服装がかぶった時のような恥ずかしさw




自己記録、(たぶん)キロアップもでました!




後ろにサカナが写ってますが、実は小アジがとれたらノマセもする予定でした。
今回は20センチ以上のものしか釣れず、ノマセはまた今度。







楽しゅうございました。。


  

Posted by らっきょう at 14:27Comments(0)アジタコサバハマチ族

2018年08月05日

【たっくん渡船】 神戸港岸壁タコ釣り その2

昨日、朝イチに狙いを外してしまったタコ釣り。当たり波止がどこかはわかっているので、今日もたっくんに連れて行ってもらいました。



それでは早速、結果発表〜







26杯でした〜

型はちょっと小さめだけど、満足っす。








タコ釣りの最中、ふと海を眺めるとTENGAが漂流。





うーむ。
船乗りさんかな…

  

Posted by らっきょう at 15:35Comments(0)タコ

2018年08月04日

【渡船屋たっくん】神戸港岸壁タコ釣り

今年はイマイチのタコ。


ようやく神戸港でも釣れだしたので、たっくんのボートで沖堤に渡してもらいました。




そこそこ自信があった堤防からスタート。











1時間で1杯だけ。


たまらず渡船屋たっくんにチェンジ(堤防替え)を要求。




次に上がった堤防は良かったです。







トータルで9杯。


いまのいい人は、30〜50杯釣っているそうなので、また明日リベンジに行ってきます。






家に帰ると2匹飼っているザリガニのうち、1匹が死んでいました。







昨年の夏から飼い始めて約一年。

要注意外来生物のアメリカザリガニとはいえ、なんだか寂しいですな。。



  

Posted by らっきょう at 14:29Comments(0)タコ

2017年07月29日

【タコ】 神戸港でタコ探し 熱中症注意!

今年はイマイチ盛り上がりに欠けたまま終わりそうな明石のタコ。

しかしながら、季節モノとして一応行っておこうと、Mr.DAIとゴムボートで行ってきました。



ただ明石は遠いので、神戸港でやってみることに。

ポイントを探しながらの釣りなので、ボウズ覚悟でゴムボート出船~







軽くチヌポでウォーミングアップ







タコを探しながら、合間でキャスティングなども。
Mr.DAIが直前にサバ釣ってたので、これも同じかと思ったら極小のサゴシでしたw






あまりにタコが釣れないので、ジグを落としてシーバスゲットん。
いやいや、今日のターゲットはタコなんですよ・・・




くそ暑い中、あちこちでタコエギとスッテを落として気が付けば11時のタコボウズ。



もう帰ろか・・・



Mr.DAI 「そ、そういえば昨日見た釣果情報で○○でタコ大爆発だったんだな・・・」



そういう大事なことは、もう少し早く言ってくれMr.DAI。
















ゆでダコのような顔になりながら二人で10杯ほどお土産確保。

熱中症注意!








~おまけ~



宮古島在住のマーシャルさんから完熟マンゴー頂きました。

ごちそうさま~




マンゴーを独り占めするタコボウズ

  

Posted by らっきょう at 21:54Comments(0)タコサゴシ・サワラ

2016年06月19日

明石沖ゴムボートでタコ ~そしてタコ焼きへ~

どうも、四季の釣りのらっきょうです。


いよいよ梅雨入り、この季節といえばそう、明石のタコですよね。


というわけで、Mr.DAIとゴムボートでタコを釣りに行きました。



Mr.DAIが使うのはテンヤにゴムの疑似餌。



かっこわる! エサ釣りのおっさんかよ!







ナウでヤングならっきょうさんが使うのはエギ。生粋のルアーマンだからね。



ポイントにつくとすんごい船団。



ファーストヒットは・・・






テンヤのMr.DAI。小指を立てて記念撮影。




その後もMr.DAIが釣るも、らっきょうさんのエギには乗らない。



そろそろ必殺技のSTR(スペース・タコ・らっきょう)を発動しようかと考えていたところ、秘策を思い出した。



その秘策とは・・・


ガルプ。


オイニーがゴイスーなガルプサンドワームをフックにつけてようやく。








ガルプが効いたのか、そのあとはトントンと乗ってきた。


ただ、エギで釣るとタコが小さいのよね。


100g以下はリリースという取り決めがあるらしいので皆さんご協力を。


テンヤで釣るMr.DAIには良型が多かった。



内臓を引きちぎり、生で食べようとするMr.DAI



途中雨も降ったけど、楽しい釣行となりました。





でかいのはMr.DAIにもらったやつ





タコ焼きに喜ぶタコ坊主




また来年釣りに行こうと思う(テンヤ持参でw)。  

Posted by らっきょう at 19:05Comments(0)タコ

2014年07月19日

【タコ】夏の風物詩【岸壁】

夏の風物詩といえば・・・


Nくん 「シイラ?」

ノンノン!


Lさん 「水着ギャル?」

ノンノン!








タコに決まってるじゃないですかー!








タコ専用タックル。

フィッシングマックスで7,000円くらいでしたかね。

ラインはGTもビックリ、PE8号。




タコ釣りは掛けてから張り付かれないように一気に上げなければいけない。

一度張り付かれるとダイソン並の驚異の吸引力で苦戦すること必至。


てなわけで、思いっきり張り付かれたタコがこちら。



今日イチ。 キロは・・・無いな。

タコ専用タックルを買ってよかったと思った次第。






10杯くらい。デカいのは2杯。

昨年ほどではないが、今年もそこそこ多い模様。





家に帰るとタコ坊主が出迎えてくれました。  

Posted by らっきょう at 09:23Comments(0)タコ

2013年07月20日

タコ釣り他いろいろ

アフィ長者の道は途絶え、サカナは釣れず、
くそ暑いのにエアコンが壊れたナミボーさんの元気がないみたい。

かつてのナミボーさん。




今のナミボーさん。






そんなナミボーさんの元気が出るように、宮古島在住のアゴ長オジサンから写真が届いてます。





GTの偽物らしい。





イソマグロらしい。






うわっ、まじか!!

と思ったら、マーシャルが釣ったんじゃないらしい。
まぎらわしい。
このGT、マーシャルの身長からすると相当なものだな。



いやはや、宮古島には参りました(マーシャルに参ったわけではない)。
いつか行ってやるぜ!



西宮在住の私は、タコを釣りに。




タックルはツナ用まんま。


先週、IPで釣れたんだから、タコジグ持っていけば二桁は楽勝でしょ!


と思ってたら、やっぱり楽勝だった。




でもチビばっか。そこそこサイズは1杯だけ。




ちょっとパチ屋へ行った後、夕方から廣田神社の夏祭りへ。





廣田神社の祭りは小さい子向けなので、うちの子も大喜び。




日曜もやってるので小学生以下の子供さんがいる方はドゾー。


ただ、リーズナブルな屋台ばかりのため、特に調理に時間がかかるタコ焼きは長蛇の列。


しかし、らっきょう一家は並ばない・・・!

なぜなら、家にタコがあるから!




粉はタコ焼き粉。




関西の家庭には必ずあるというアレ。




美味い。
タコ釣りもいいね!と思った次第。
  

Posted by らっきょう at 21:24Comments(11)タコ