ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
【お気に入りブログ新着記事】

2013年08月31日

アイアンプレートのフック

台風の接近とともに、神戸港にイワシが接岸しているそうなので行ってきました。


鳥山時々ライズと申し分ない状況にもかかわらず、苦戦。

レンジを刻んだりリトリーブスピードを変化させたり試行錯誤の後、
フォールで食いました(笑)



58cm ヒットルアー:IP26

眠そうな顔してるのは、本当に眠いから。


IPのフックが伸びちゃったので、帰りにMAXへ。

シロートアングラーが「IPのフックは7番」って言ってたのを思い出して
探してみるも、7番は安いの無いのね。




がまの高いフックを買って交換。

あ、純正と一緒だ!
IPのフックって良いやつ使ってるのね。

何となくコアマンの社長は「がめつい」イメージがあったので
安物のフックだとばかり思い込んでた。

コアマン社長を見直した夏の終わり。

  

Posted by らっきょう at 21:19Comments(8)シーバス

2013年08月07日

明石沖ジギング 開幕戦

いつものようにパチスロをペチペチ打っていると
RJさんからメッセージが来た。

「明石でブリ2本釣ったで~。次は8/7に行くで~。らっきょも行くで~」

RJさんとは、私が以前勤めていた会社で大変お世話になった人で
昨年、たまたま明石のジギング船で10年ぶりの再会を果たしたのである。
会社を早期退職したのでリストラ・ジギンガー、略してRJさんと勝手に命名。

というわけで、今シーズン初戦へ。





事前に聞いていたとおり、塩屋あたりでサゴシ・サワラが狂喜乱舞。


ペンシルとか、アンダーハンドでなら投げてもよいとのことだったのでちょっとやってみたけど・・・。届かないねぇ。

ボートから投げてる人がいたけど、メチャクチャ釣れたんじゃないでしょうか。





サゴシの下にはタチウオが居ました。
この時期なのでどうかと思ったけど、意外に太い。
指3から4本。


このあとお約束のタチウオカッターを食らってジグ殉職。
グロー系が無くなったので反応が悪くなり、タチウオ1本だけしか釣れませんでした。
やっぱタチウオにはグローですな。


と、前を見ると射程圏内でサゴシがわっさわっさと。
急いでペンシルで射撃!!
あっさりゲット。


その後はアジとサバを釣って四目。
RJさんはジグサビキでアジ釣りまくってた。
本人は「サバ~、サバ~、サバ食いたい」って言ってたけど。


船はメジロポイントへ。





ここで1本出れば五目達成!!てなところでしたが、そう甘くなく。






アジ3匹、RJさんにもらいました。
ありがとう、RJさん。また行きましょう。


魚種多彩な明石の海。
これから行く人はタチウオ用のジグとジグサビキを忘れずに。





タチウオは天ぷらに。
去年は釣った分は子供が全部食べちゃったので、私が食べたのは2年ぶりかな。
久々のタチウオ、美味かった。



~余談~



ハードゲイのゴムヲと同じ帽子の被り方をしてたら、
おでこに線が入った。



  

Posted by らっきょう at 20:41Comments(4)サゴシ・サワラ

2013年08月01日

淡路アオリ新子調査

らっきょう家の夏は淡路島一泊旅行と決まっている。


オノコロ、イングランドの丘、淡路島牧場、鳴門海峡と
酷暑の中フラフラになりながら毎年同じような所へ行く。





鳴門大橋にて

横の石碑の歌を唄う演歌歌手のつもりで写真を撮ってもらった。
乳首がスケスケな件については触れないでほしい。


宿に到着、夕食まで近くの漁港でアオリ調査。

餌木を投げるとわらわらと寄ってくる・・・ちっさ。



2号の餌木と大きさが変わらない。
速やかにリリース。
まだ早いみたいです。


宿に帰って夕食。




タイの活造り。
活きが良すぎて、下げてもらうまでずっと動いてた。

私は少し引いたが、子供たちは大喜びで食べてました。


来週は明石ジギングの予定。
タイ釣れねーかな。  

Posted by らっきょう at 22:25Comments(9)イカ