ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
【お気に入りブログ新着記事】

2023年11月23日

明石タイラバ 1回目

クルーがYouTubeを観てタイ釣りたいとのこと。

明石のタイラバは難しいからなぁ…
ボウズ逃れにノマセの準備もして出発〜

まず、エサの小アジを。

ん?




サビキにチャリコ。
よかったな、明石まで行かずともマダイ釣れたやん!
で、納得するはずもなく、明石まで。



チャリコに毛が生えた程度をキャッチ。

さぁこれからだぞ、クルーよ!
というところで様子がおかしい。

予報より波風強く、酔ってしまったようで。
エサの小アジを放流して帰港。

おそらく今年の明石はこれで終了。
またリベンジしましょう!
  

Posted by らっきょう at 19:19Comments(0)キビレ・チヌ・マダイ

2023年11月19日

大阪湾ボートシーバス 39回目

今週末は全国的に大荒れの天気、しかしクルーも私もやることがなく、日曜に湾奥シーバスなら出られるかな…と。

シーバスの場合、あんまり早起きする必要もないのでゆっくり9時過ぎに出航〜



やたらとセイゴが多く、チャイチーを回避してドスン!と。
秋らしくよく肥ったゴンザレス。




クルーはちょっと苦戦してましたが、いいポイントでは入れ食いに。

持ち込んだタックルはスピニングとベイト各1本のみ。
シーバス釣りは、簡単かつお気軽なのがいいですね〜
  

Posted by らっきょう at 14:13Comments(0)シーバス

2023年11月12日

明石沖青物 1回目

ボートの整備も終わったので、今日はちょっと遠征して明石まで。
クルーがYouTubeで観た泳がせ釣りを。



まずエサの小アジが獲れるかどうか…



意外と簡単に調達完了。
この時期でも小アジが簡単に釣れるのは季節の進みが遅れてるんですかねぇ。


船底が綺麗になったらっきょ号で軽快に明石着。

青物の潮は終わりかけでしたが…



よしよし。



サワラやアオリにエサを取られながらも…



二人ともゲット!

久々にメジロお持ち帰り。
楽しゅうございました…

たまにはエサ釣りもいいですね!
  

Posted by らっきょう at 15:56Comments(0)ハマチ族

2023年11月07日

【S17】上架整備 1回目

納艇以来、初めて上架整備しました〜



作業前日の夜、クルーがフジツボを取りたいと言うのでちょっとだけ船底清掃。(ホントは小遣いが欲しいだけ笑)
やっぱりフジツボボーイがびっしり着いてます。



明けて本日、わたし一人で作業してきました。
昨日落としたフジツボボーイがいっぱい!



高圧洗浄とスクレーパーを交互に2回掛けました。



乾くのを待つ間に他の作業を。

とりあえず、バッテリーにパルス充電を掛けておきます。



船外機の小さいアノードを4個交換。
冷却経路のものはそれほど減ってませんでした。



ギヤオイルを初めて交換。白濁もなく問題なさそうです。



エンジンオイルはいつも通り、上抜きで交換。
エレメントも替えようと準備していたのに忘れてました。てへ。



船体が乾いたので塗装。
三度塗り。



船外機のプラグ交換。
やや電極が消耗していましたが、燃焼状態は良好。



間に合わないかと思いましたが、大きいアノードが夜に届いたので、交換。


作業は以上。
いい天気で作業日和、心地よい疲労と満足感です!

  

Posted by らっきょう at 20:57Comments(0)S17

2023年11月04日

近海青物 13回目

今日も近場の青物へ。

昨日ボイルしまくりにも関わらず、あまり食わせられなかったので、小さいミノーを大量に持ち込み〜




まずはサクッとダイソージグでサゴシ1匹。



ボイルでは小さいミノーが大活躍。
やっぱり釣れますね〜




ただし、軽いルアーはライントラブルが起きやすい。
クルーにちょっと説明して…わかってもらえたかな?

そろそろラインも結べるようになって欲しいなぁ

  

Posted by らっきょう at 15:28Comments(0)サバサゴシ・サワラ

2023年11月03日

近海青物 12回目

今日も青物の巡回へ。



久々に見たボイルで捕食していたのは大サバ。
これは美味しそうなので3匹お持ち帰り。



ツバスも混ざってました。

ボコボコにボイルしている割にはベイトが小さく、難しい!

もっと大きいイワシを希望します笑  

Posted by らっきょう at 13:45Comments(0)サバハマチ族