【お気に入りブログ新着記事】
2025年04月05日
大阪湾ボートシーバス 85回目
今年の冬は寒かった。
昨秋の長期予報では暖冬って言ってたのに。
「どれだけ科学が発達しても、天気予報を100%当てることはできない。気象は複雑系に属するから」
予報が外れるたびに大学の授業での先生の言葉を思い出します。
まぁ平年並みならそろそろかなと、昼下がりからのボートシーバス。

北風から南風に変わるタイミングで。

ポツポツと釣れました。真昼間という事を考慮すると平年並みなんですかね〜
昨秋の長期予報では暖冬って言ってたのに。
「どれだけ科学が発達しても、天気予報を100%当てることはできない。気象は複雑系に属するから」
予報が外れるたびに大学の授業での先生の言葉を思い出します。
まぁ平年並みならそろそろかなと、昼下がりからのボートシーバス。

北風から南風に変わるタイミングで。

ポツポツと釣れました。真昼間という事を考慮すると平年並みなんですかね〜
2025年03月08日
大阪湾ボートシーバス 84回目
ようやく暖かくなったと思ったら今週は激寒。
厳しいだろうなぁと思いながらその確認へ。

スレ掛かりにて。夏場と違って無臭でございました…

ダイソージグにて。なんでも釣れるなぁ。
やはり厳しめ、さっさと諦めてセンタープールへ。

ボートからのボート笑
G1開催でプレッシャー高め、なかなか賑わっております♪
厳しいだろうなぁと思いながらその確認へ。

スレ掛かりにて。夏場と違って無臭でございました…

ダイソージグにて。なんでも釣れるなぁ。
やはり厳しめ、さっさと諦めてセンタープールへ。

ボートからのボート笑
G1開催でプレッシャー高め、なかなか賑わっております♪
2024年12月05日
近海青物 31回目
今週末も風が強そうなので本日お休みを頂いて平日釣行。
季節はぐっと進んで沖よりも湾内みたいですね〜。
いよいよ今シーズンも終わりに近づいてそうです。
周りのボートがポツポツ釣れている中、らっきょうさんにも待望のアタリ!

なんでやねん!のキビレちゃん。
ブレードに喰ってきてますねー
小さいイワシ吐いてました、う◯こしながら。
私には青物の配当なし。
ちょっと釣り足りないので岸壁へ。

ダイソーVJにて。
これで釣りは満足、新装のパチ屋へ笑
季節はぐっと進んで沖よりも湾内みたいですね〜。
いよいよ今シーズンも終わりに近づいてそうです。
周りのボートがポツポツ釣れている中、らっきょうさんにも待望のアタリ!

なんでやねん!のキビレちゃん。
ブレードに喰ってきてますねー
小さいイワシ吐いてました、う◯こしながら。
私には青物の配当なし。
ちょっと釣り足りないので岸壁へ。

ダイソーVJにて。
これで釣りは満足、新装のパチ屋へ笑
2024年11月24日
近海青物 30回目
釣りは食料確保の手段、シーバス釣る奴の気が知れんわ!と言い放つボートエース氏と近海青物へ。
イルカが入って渋いらしいと伝えても、正月用のブリを釣っちゃる!と鼻息荒いボートエース氏。
ブレードジグを巻くボートエース氏にヒット!

ハーフサイズのブリですな笑
らっきょうにもヒット。

右手はピースサインではありません。
チャリコのウン◯をアピールしとります…
てなわけで、魚探に映るベイトもチョロチョロやっぱり渋くてハマチ2匹で終了〜
ボートエース氏、またのリベンジお待ちしております(^^)
イルカが入って渋いらしいと伝えても、正月用のブリを釣っちゃる!と鼻息荒いボートエース氏。
ブレードジグを巻くボートエース氏にヒット!

ハーフサイズのブリですな笑
らっきょうにもヒット。

右手はピースサインではありません。
チャリコのウン◯をアピールしとります…
てなわけで、魚探に映るベイトもチョロチョロやっぱり渋くてハマチ2匹で終了〜
ボートエース氏、またのリベンジお待ちしております(^^)
2024年11月17日
大阪湾ボートシーバス 79回目
今日もゆっくり8時過ぎに出船〜
そろそろ湾奥にベイトが入ってボコボコに青物によるボイルが…の期待は出てすぐに消滅〜。ベイト少ねーなぁ。
一応ちょい沖まで見に行ってブレードを投げるも、稀にしか映らない魚探を見てギブアップ。シーバス狙いに切り替えます。
シーバスはどうかな〜とストラクチャーを撃つと、ワラワラと追ってきますな〜。

ベイトの関係か活性低くなかなか口を使ってくれないものの、サイトで確認できると面白いですねー。
ダイソーVJなどワームのタダ巻きに反応せず、ミノーのトゥイッチ、ジャークに好反応でした。
そろそろ湾奥にベイトが入ってボコボコに青物によるボイルが…の期待は出てすぐに消滅〜。ベイト少ねーなぁ。
一応ちょい沖まで見に行ってブレードを投げるも、稀にしか映らない魚探を見てギブアップ。シーバス狙いに切り替えます。
シーバスはどうかな〜とストラクチャーを撃つと、ワラワラと追ってきますな〜。

ベイトの関係か活性低くなかなか口を使ってくれないものの、サイトで確認できると面白いですねー。
ダイソーVJなどワームのタダ巻きに反応せず、ミノーのトゥイッチ、ジャークに好反応でした。
2024年10月13日
近海青物 24回目
さて本日も冷蔵庫が空っぽなので食糧確保の釣りへ。
サワラかブリが出たら持って帰ろう。
ポイント到着、ほどなくヒット。

キミはいらんのよ…
持って帰ってはいけないサカナで有名なヨコワくん。
以前釣った時より大きくなってるけど、ね。

クルーも釣りました。マグロ増えすぎなんじゃねーの。
他はサゴシの抜き上げポロリで終了〜
帰り道にシーバス調査。

測ってみたら年無し。
さすがに大阪湾奥のチヌは食えません。
というわけで本日の晩ご飯も白米とふりかけのみ。
痩せてまうがな!
サワラかブリが出たら持って帰ろう。
ポイント到着、ほどなくヒット。

キミはいらんのよ…
持って帰ってはいけないサカナで有名なヨコワくん。
以前釣った時より大きくなってるけど、ね。

クルーも釣りました。マグロ増えすぎなんじゃねーの。
他はサゴシの抜き上げポロリで終了〜
帰り道にシーバス調査。

測ってみたら年無し。
さすがに大阪湾奥のチヌは食えません。
というわけで本日の晩ご飯も白米とふりかけのみ。
痩せてまうがな!
2024年09月29日
大阪湾ボートシーバス 77回目
クルーが安くて釣れるトップウォータープラグを探して購入。

シーインで309円。ふーん。
使わないことにはわからないので実釣へ。

水面爆裂!
ただ巻きでリヤのプロペラが回転、チャポチャポいわせながら派手なスプラッシュ。ちょっと目立ちすぎるかなぁと思っているとすごい勢いでチヌが出てきました。

私もちょいと拝借してドン!
状況が良かったとはいえ、ここまで釣れるとは思わんかったわ。
なお合わせて買ったジョイクロもどきは使いものにならなかった模様(^^)

実は今回、私も500円ちょいのミノーを初めて使ってみたのですが、イマイチでした(..)
大きさ的にビーフリーズもどきか!と期待しましたが…
どなたか500円程度でビーフリーズ並に泳ぐルアーをご存知でしたら教えてください。

シーインで309円。ふーん。
使わないことにはわからないので実釣へ。

水面爆裂!
ただ巻きでリヤのプロペラが回転、チャポチャポいわせながら派手なスプラッシュ。ちょっと目立ちすぎるかなぁと思っているとすごい勢いでチヌが出てきました。

私もちょいと拝借してドン!
状況が良かったとはいえ、ここまで釣れるとは思わんかったわ。
なお合わせて買ったジョイクロもどきは使いものにならなかった模様(^^)

実は今回、私も500円ちょいのミノーを初めて使ってみたのですが、イマイチでした(..)
大きさ的にビーフリーズもどきか!と期待しましたが…
どなたか500円程度でビーフリーズ並に泳ぐルアーをご存知でしたら教えてください。
2024年09月23日
大阪湾ボートシーバス 76回目
この3連休は全国的に大荒れになりましたが、今日は北風、出られそうなのでちょっとだけクルーとロッドを振ってきました。

適量の雨が降り、水面は見えチヌだらけ。
カタクチも大量に入って、ダイソーVJでいくらでも釣れます。

クルーはミノーで釣ってました。
チヌに噛まれて割られないようにね(゚∀゚)

適量の雨が降り、水面は見えチヌだらけ。
カタクチも大量に入って、ダイソーVJでいくらでも釣れます。

クルーはミノーで釣ってました。
チヌに噛まれて割られないようにね(゚∀゚)
2024年09月08日
大阪湾ボートシーバス 75回目
クルーがオカッパリ用にタックルが欲しいとのことで、ナスキー2500HGとDAISOの1,000円ロッドを繰り上げ誕生日プレゼント。

私もちょっと使わせてもらいましたが、リールに関しては、巻きが少し重いかなぁ。巻き取り量がいくらなのか知りませんが、パワーギアのほうが良いかも。ロッドはバス用かと思いますが使えないことはないです。めっちゃ柔らかいので、鉄板を振り抜くのは無理ですが、ボートシーバスなど飛距離が必要なければ使えるでしょう。ただガイドが相当チープなのですぐに不具合が出るかも。なにかあったらまたレポートします。

そんなニュータックルでシーバスを掛けるクルー。
ドラグはスムーズですね〜

今日もカタクチの回遊ありなのでルアーはDJを使用。

私はシマノ、ムーンショットで。

チヌは変わらず多いです。
まだトップで釣れると思います。
ダイソーロッドについてはもっと使い倒して報告します^ ^

私もちょっと使わせてもらいましたが、リールに関しては、巻きが少し重いかなぁ。巻き取り量がいくらなのか知りませんが、パワーギアのほうが良いかも。ロッドはバス用かと思いますが使えないことはないです。めっちゃ柔らかいので、鉄板を振り抜くのは無理ですが、ボートシーバスなど飛距離が必要なければ使えるでしょう。ただガイドが相当チープなのですぐに不具合が出るかも。なにかあったらまたレポートします。

そんなニュータックルでシーバスを掛けるクルー。
ドラグはスムーズですね〜

今日もカタクチの回遊ありなのでルアーはDJを使用。

私はシマノ、ムーンショットで。

チヌは変わらず多いです。
まだトップで釣れると思います。
ダイソーロッドについてはもっと使い倒して報告します^ ^
2024年08月17日
近海青物 20回目
先週のペンペンナブラが楽しかったので、今日も狙いに。ナブラが無かったらシーバスでも釣りましょうか。

安心してください!ナブってますよ!
ちょっとベイトが減って難しかったけど、ペンペンは大量に居ついてます。できれば大きくなるまで居て欲しい。
ペンペン釣りを堪能して、帰りはちょっとだけシーバス狙い。

こちらはチヌキビレのみ。昨年は真夏もシーバス釣れてましたが、まぁ本来こんなもんでしょうねぇ。

安心してください!ナブってますよ!
ちょっとベイトが減って難しかったけど、ペンペンは大量に居ついてます。できれば大きくなるまで居て欲しい。
ペンペン釣りを堪能して、帰りはちょっとだけシーバス狙い。

こちらはチヌキビレのみ。昨年は真夏もシーバス釣れてましたが、まぁ本来こんなもんでしょうねぇ。
2024年08月03日
大阪湾ボートシーバス 72回目
昨年も行った淀川の花火大会、今年は釣りもしながら淀川を遡上してみましょうか。

湾奥はチヌだらけ、沖に出てシーバスとサバでも釣ろうかとボートを進めるも…
爆風!
予報以上の波風だったので、船長判断で引き返しました。
ハイシーズンになるとプレジャーボートによる事故のニュースをよく目にします。
それらをしっかり他山の石として、安全第一で航行したいですね〜

湾奥はチヌだらけ、沖に出てシーバスとサバでも釣ろうかとボートを進めるも…
爆風!
予報以上の波風だったので、船長判断で引き返しました。
ハイシーズンになるとプレジャーボートによる事故のニュースをよく目にします。
それらをしっかり他山の石として、安全第一で航行したいですね〜
2024年07月31日
船タコ 5回目
仕事をしていると夏休み満喫中のクルーからLINE。
今日は部活もなく暇なので、夕方から釣りに連れてけとな。
特に急ぎの仕事もないので時間休にさせてもらいます…
夕マヅメは近海のタコが好調らしいので狙ってみようか。

タコ釣りの前にちょいとシーバスも。
しかし湾奥は水温31℃、さすがに厳しくキビレ1匹のみ。

本命のタコは…確かに釣れますね〜
キロアップをお持ち帰りしようと、このサイズはリリース。

キ◯タマサイズ笑
日が落ちるまでやりましたがノンキーのみ。
それでもサンセットフィッシングは涼しくて楽しかったね〜
何より片付けの時に日が沈んでるのがよろしい(^^)
今日は部活もなく暇なので、夕方から釣りに連れてけとな。
特に急ぎの仕事もないので時間休にさせてもらいます…
夕マヅメは近海のタコが好調らしいので狙ってみようか。

タコ釣りの前にちょいとシーバスも。
しかし湾奥は水温31℃、さすがに厳しくキビレ1匹のみ。

本命のタコは…確かに釣れますね〜
キロアップをお持ち帰りしようと、このサイズはリリース。

キ◯タマサイズ笑
日が落ちるまでやりましたがノンキーのみ。
それでもサンセットフィッシングは涼しくて楽しかったね〜
何より片付けの時に日が沈んでるのがよろしい(^^)
2024年07月07日
大阪湾ボートシーバス 70回目
言ってもどうにもならんけど、クソ暑い!
そんな真夏のボートフィッシングへ。
久々に一蘭を食べたい、食べて下痢したい?気持ちが湧いてきたので早朝に24時間営業の一蘭へ寄ってからの出撃。

先週と打って変わってかなり大量のイワシが入り、雰囲気はムンムン。大サバが釣れているとの話でしたが、魚群は発生せず。

湾奥にはキビレチヌがうじゃうじゃいました。

去年と違って今夏はシーバス少ないですねー。
ちょっと難しいかもしれません。
だが、それがいい。
そんな真夏のボートフィッシングへ。
久々に一蘭を食べたい、食べて下痢したい?気持ちが湧いてきたので早朝に24時間営業の一蘭へ寄ってからの出撃。

先週と打って変わってかなり大量のイワシが入り、雰囲気はムンムン。大サバが釣れているとの話でしたが、魚群は発生せず。

湾奥にはキビレチヌがうじゃうじゃいました。

去年と違って今夏はシーバス少ないですねー。
ちょっと難しいかもしれません。
だが、それがいい。
2024年06月22日
大阪湾ボートシーバス 68回目
今日もキャスボーイ、クルー、私の三人でシーバス釣りへ。

釣れないことはありませんが一昨日よりも渋め。
連発とはいきませんでしたが全員キャッチ。
徐々にサカナを探すのが難しくなってきました。
「俺の方が強い」
イキった中坊同士の、どうでもいいフォートナイト自慢を聞きながら。

釣れないことはありませんが一昨日よりも渋め。
連発とはいきませんでしたが全員キャッチ。
徐々にサカナを探すのが難しくなってきました。
「俺の方が強い」
イキった中坊同士の、どうでもいいフォートナイト自慢を聞きながら。
2024年06月15日
大阪湾ボートシーバス 66回目
さすがに明石まで行くとしんどいなぁの昨日の今日でボートシーバスへ。

水温もぐんと上がって完全に夏のシーバス。
釣れるところは入れ食いに近いですが、反応ないところはサッパリ。
レンジも深めでした。

GoProを装着したキヤスボーイ。
なりたい職業ナンバーワンを目指すのか!
今日はしっかり釣ってました。

家に帰ってメンテ。
塗装がハゲたダイソージグ、フックもなまっているので古いのは捨てます。

ダイソー純正のスプリットリングは知らない間に開いてフックげ外れたりするので、こちらも有名なオルルド釣具製のものに変えてます。

メンテしている横で暇そうにお人形遊びをしていたクルー。
ボートからのボートということで尼崎競艇へ。
珍しくムフフな結果でした〜

水温もぐんと上がって完全に夏のシーバス。
釣れるところは入れ食いに近いですが、反応ないところはサッパリ。
レンジも深めでした。

GoProを装着したキヤスボーイ。
なりたい職業ナンバーワンを目指すのか!
今日はしっかり釣ってました。

家に帰ってメンテ。
塗装がハゲたダイソージグ、フックもなまっているので古いのは捨てます。

ダイソー純正のスプリットリングは知らない間に開いてフックげ外れたりするので、こちらも有名なオルルド釣具製のものに変えてます。

メンテしている横で暇そうにお人形遊びをしていたクルー。
ボートからのボートということで尼崎競艇へ。
珍しくムフフな結果でした〜
2024年05月25日
大阪湾ボートシーバス 64回目
今日もいつもの3人でボートシーバスへ。
まずは沖の方を確認するも魚探に全く反応なし。
青物は1人で出た時に狙ってみましょうかね。
湾内に戻って…


ピークを過ぎたとはいえ、またまだ楽勝のシーバスとチヌ。
私とクルーは余裕で釣っていきます。
しかし、問題はこの人。

ブラジル人。
何度も掛けてはいるんですが、なかなかキャッチまでいかず…
最後は運動会で周回遅れになった子を応援するような雰囲気に。
ここで最後な。と私が宣言したポイントを舐めるように超スローで流して、ヒット!
もバラシ…
てなわけで、ブラジル人だけ完全ボウズ\(^^)/でした〜
いくつか原因は気づいてるんだけど、一番大きな理由はドラグ調整かな〜。
ブラジル人のドラグを確認するとめちゃくちゃ固くなっていることが多く、前回までの釣行も釣れた時に一切ラインを出すことなく根元まで(例えではなく本当にスナップとの結束がトップガイドに当たるまで)一気に巻き上げたりしていたので、フルロックに近い状態になっていることが多いように思う。これでは掛かりどころによっては簡単に身切れしてバラすことになるし、シーバス用の8番程度のトレブルフックは伸びてしまうだろう。
もちろんドラグが緩すぎるとストラクチャーに回り込まれたりボートの下に入ってしまったりでラインブレイクするリスクが高くなるので気をつけたい。
詳しくはドラグ調節で検索すれば色んな人が持論を展開しているので参考にされたし。
ブラジルのひと、聞こえますかー!笑
まずは沖の方を確認するも魚探に全く反応なし。
青物は1人で出た時に狙ってみましょうかね。
湾内に戻って…


ピークを過ぎたとはいえ、またまだ楽勝のシーバスとチヌ。
私とクルーは余裕で釣っていきます。
しかし、問題はこの人。

ブラジル人。
何度も掛けてはいるんですが、なかなかキャッチまでいかず…
最後は運動会で周回遅れになった子を応援するような雰囲気に。
ここで最後な。と私が宣言したポイントを舐めるように超スローで流して、ヒット!
もバラシ…
てなわけで、ブラジル人だけ完全ボウズ\(^^)/でした〜
いくつか原因は気づいてるんだけど、一番大きな理由はドラグ調整かな〜。
ブラジル人のドラグを確認するとめちゃくちゃ固くなっていることが多く、前回までの釣行も釣れた時に一切ラインを出すことなく根元まで(例えではなく本当にスナップとの結束がトップガイドに当たるまで)一気に巻き上げたりしていたので、フルロックに近い状態になっていることが多いように思う。これでは掛かりどころによっては簡単に身切れしてバラすことになるし、シーバス用の8番程度のトレブルフックは伸びてしまうだろう。
もちろんドラグが緩すぎるとストラクチャーに回り込まれたりボートの下に入ってしまったりでラインブレイクするリスクが高くなるので気をつけたい。
詳しくはドラグ調節で検索すれば色んな人が持論を展開しているので参考にされたし。
ブラジルのひと、聞こえますかー!笑
2024年04月28日
大阪湾ボートシーバス 57回目
昨日に引き続き、クルー、浮き輪ボーイ、私の3人でシーバス釣りへ。
本日の目標は釣果は二の次、昨日のような落水などの事故なく無事に帰ること。

釣果などはどうでも良い…

釣れようが釣れまいがどうでも良い…

とにかく安全に…

無事に家へ…

命を大事に…

って、なんぼでも釣れるやないか!
とにかく本日はアクシデントなく無事に帰宅できました。。
本日の目標は釣果は二の次、昨日のような落水などの事故なく無事に帰ること。

釣果などはどうでも良い…

釣れようが釣れまいがどうでも良い…

とにかく安全に…

無事に家へ…

命を大事に…

って、なんぼでも釣れるやないか!
とにかく本日はアクシデントなく無事に帰宅できました。。
2024年04月27日
大阪湾ボートシーバス 56回目
ハイシーズンになって頻繁に出船するようになったらっきょ号、新たにクルー見習いに乗ってもらうことになった。
見張りなどの仕事は専属クルーが教えながら、シーバスのポイントへ。
クルー見習いは私と同様、やや重心が高い体型をしているので時々落ちないように気をつけてと声をかけるも…
バシャン!
え?

落水して自動膨張が開いたクルー見習い、改め浮き輪ボーイ。
帰ろうかと聞くも、まだやれるとのことだったので浮き輪スタイルのまま釣りを続行。

浮き輪ボーイやるじゃない!

専属クルーとのダブルヒット!

私もコッソリと。
いやはや浮き輪ボーイが落ちた時は焦りましたよ…
なにせリールはステラでしたから笑
(タックルも無事に回収できました)
見張りなどの仕事は専属クルーが教えながら、シーバスのポイントへ。
クルー見習いは私と同様、やや重心が高い体型をしているので時々落ちないように気をつけてと声をかけるも…
バシャン!
え?

落水して自動膨張が開いたクルー見習い、改め浮き輪ボーイ。
帰ろうかと聞くも、まだやれるとのことだったので浮き輪スタイルのまま釣りを続行。

浮き輪ボーイやるじゃない!

専属クルーとのダブルヒット!

私もコッソリと。
いやはや浮き輪ボーイが落ちた時は焦りましたよ…
なにせリールはステラでしたから笑
(タックルも無事に回収できました)
2024年04月15日
大阪湾ボートシーバス 53回目
子どもの成長というのは早いもので、らっきょ号専属クルーも中学生になりました。
以前から学校行事へは行かない派の私なので入学式ももちろん欠席で。
と、仕事中の私にDMが…
「同じクラスですよ!」
そのDMはシーバス界隈の著名ブロガー、MACO氏から。
氏の長男くんがクルーと同学年なのは存じていたが、クラスメイトになろうとは…
よもや、よもやである。
MACO氏といえば、若い頃はあらゆる所でヤンチャを繰り返し、数々の武勇伝で有名な男。
そのご子息とあれば、相当な暴れん坊に違いない。
このままではクルーの中学生活が終わってしまう。
…
そうだ、ボートシーバスに誘おう!

こうして、MACO氏に満足頂いて、私はクルーの父としての責務を果たしたのである。おわり
めんどくさいので釣果その他は氏のブログ、まころぐをご覧ください。
以前から学校行事へは行かない派の私なので入学式ももちろん欠席で。
と、仕事中の私にDMが…
「同じクラスですよ!」
そのDMはシーバス界隈の著名ブロガー、MACO氏から。
氏の長男くんがクルーと同学年なのは存じていたが、クラスメイトになろうとは…
よもや、よもやである。
MACO氏といえば、若い頃はあらゆる所でヤンチャを繰り返し、数々の武勇伝で有名な男。
そのご子息とあれば、相当な暴れん坊に違いない。
このままではクルーの中学生活が終わってしまう。
…
そうだ、ボートシーバスに誘おう!

こうして、MACO氏に満足頂いて、私はクルーの父としての責務を果たしたのである。おわり
めんどくさいので釣果その他は氏のブログ、まころぐをご覧ください。
2024年04月06日
大阪湾ボートシーバス 51回目
歳を取ると体があちこち悪くなって、ついに1日に7種類の薬を飲むようになりました。
七種の薬を飲む男…
別に格好良くもないですね〜
今日は朝からお医者さんに診てもらい、薬局で薬を処方してもらってからの釣行。

1年の中でも最も簡単にシーバスが釣れるこの時期、わざわざ早起きする必要もありません。
11:30から出航〜
最初のポイントで簡単に1本。
朝のうちにカタクチイワシが回遊してたっぽく、かなり消化された皮無しイワシを大量に吐いてました。
カタクチに着いていた場合、ルアーはレンジやシルエットが合うVJが有利ですね。
私のはダイソーのオマージュ品ですが(^^;

チヌも釣れますが、フックを潰されるのであまり嬉しくないかも。

基本的に表層でしたが、ジグで深いところを探っても釣れました。水面までの激しいチェイスも頻繁に。

ダイソーVJならいくらでも釣れそうなので、途中からトップに変えましたがこれは反応なし。朝なら出せたかな〜
しかし一気にサカナが増えましたねー。
青物も入ればさらに楽しくなるんですけど^ ^
七種の薬を飲む男…
別に格好良くもないですね〜
今日は朝からお医者さんに診てもらい、薬局で薬を処方してもらってからの釣行。

1年の中でも最も簡単にシーバスが釣れるこの時期、わざわざ早起きする必要もありません。
11:30から出航〜
最初のポイントで簡単に1本。
朝のうちにカタクチイワシが回遊してたっぽく、かなり消化された皮無しイワシを大量に吐いてました。
カタクチに着いていた場合、ルアーはレンジやシルエットが合うVJが有利ですね。
私のはダイソーのオマージュ品ですが(^^;

チヌも釣れますが、フックを潰されるのであまり嬉しくないかも。

基本的に表層でしたが、ジグで深いところを探っても釣れました。水面までの激しいチェイスも頻繁に。

ダイソーVJならいくらでも釣れそうなので、途中からトップに変えましたがこれは反応なし。朝なら出せたかな〜
しかし一気にサカナが増えましたねー。
青物も入ればさらに楽しくなるんですけど^ ^