【お気に入りブログ新着記事】
2023年07月29日
大阪湾ボートシーバス(+アコウ)27回目
本日はらっきょ号専属クルーとクルー見習い、見習いの友達ぱるると出撃!

乳首にピアスをあけたばかりでオレンジのライジャケが擦れるたびに、あっ、あっ、と声を上げるぱるる。
敏感釣法でアコウゲット。

クルー見習いはシーバスゲット。
水温30℃、さすがにシーバスはかなり少なくなりました。

今回はぱるるも私もアコウ持ち帰り。
どれも40cm以上の良型。

アコウを捌く専属クルー。
がんばれー

あらは味噌汁に入れました。
めっちゃ美味いなこれ。

乳首にピアスをあけたばかりでオレンジのライジャケが擦れるたびに、あっ、あっ、と声を上げるぱるる。
敏感釣法でアコウゲット。

クルー見習いはシーバスゲット。
水温30℃、さすがにシーバスはかなり少なくなりました。

今回はぱるるも私もアコウ持ち帰り。
どれも40cm以上の良型。

アコウを捌く専属クルー。
がんばれー

あらは味噌汁に入れました。
めっちゃ美味いなこれ。
2023年07月23日
大阪湾ボートシーバス 26回目
らっきょ号専属クルー、昨日の釣りが楽しかったらしく今日もボートシーバスへ。
本日は見習いクルーも参加。

なかなか良型
シーバスは昨日と変わらずポツポツと釣れます。キャスティングでも釣れたけど、どちらかといえばジグ有利かな。

クルー見習いもサクッとキャッチ。

大サバも!
昨日より一回り小さかったかな。今日はリリースで。

ジグで小アジも釣れました。
魚種多彩でまさに夏の海ですなぁ。
本日は見習いクルーも参加。

なかなか良型
シーバスは昨日と変わらずポツポツと釣れます。キャスティングでも釣れたけど、どちらかといえばジグ有利かな。

クルー見習いもサクッとキャッチ。

大サバも!
昨日より一回り小さかったかな。今日はリリースで。

ジグで小アジも釣れました。
魚種多彩でまさに夏の海ですなぁ。
2023年07月22日
大阪湾ボートシーバス 25回目
本日は夏休みに入って暇を持て余すクルーとボートシーバスへ。

水温28℃、シーバスもさすがに抜けてきた感じ。
表層ではあまりアタらず、ジグでのヒットが多かったです。

そんななか、ちょっと違う引きが…

夏の名物、大サバですねー。40cm以上あるかな。
魚探にいっぱい写っているので、サビキを投入。
ハリスが細いので、大サバは厳しいかもと思っていると…

豆サバの鯉のぼり。
そのままノマセで大サバに変換しようとしたら、頭を残して食いちぎられました。南無南無…

クルーが持って帰るというのでイケスでストック。
大サバに追いかけられる豆サバたち。
クルーはサビキだけでも楽しいと言ってましたが、泳がせ釣りもそのうちしたいですねぇ。

水温28℃、シーバスもさすがに抜けてきた感じ。
表層ではあまりアタらず、ジグでのヒットが多かったです。

そんななか、ちょっと違う引きが…

夏の名物、大サバですねー。40cm以上あるかな。
魚探にいっぱい写っているので、サビキを投入。
ハリスが細いので、大サバは厳しいかもと思っていると…

豆サバの鯉のぼり。
そのままノマセで大サバに変換しようとしたら、頭を残して食いちぎられました。南無南無…

クルーが持って帰るというのでイケスでストック。
大サバに追いかけられる豆サバたち。
クルーはサビキだけでも楽しいと言ってましたが、泳がせ釣りもそのうちしたいですねぇ。
2023年07月19日
船タコ 3回目
ショイグ! ゲラシモフ! らっきょう!
タコはどこだ!

前回の船タコで3杯のみという惨敗。
早速タコストックが切れたので、休暇をもらって釣りに行きました。
釣果情報を確認すると、明石よりも大阪のほうがよく釣れているようなので新規ポイント開拓も兼ねて大阪方面へ。
Googleマップと魚探のマップを確認しつつ、順番に探っていくも…
らっきょう将軍!
タコがいません!
あっという間に2時間経過。ここまでか…と諦めかけたその時
らっきょう将軍、タコを発見しました!

いつも通り、ボートの排水口へまっしぐら。
このポイントでパターンを掴んで一気に15杯!
根掛かりしないポイントだったので操船しながら底をズル引きで。操船を合わせるとなかなかゲーム性の高い釣りですな〜

イケスに入れてマリーナに帰ったら全部死んでました。南無南無。イケスパイプ立てないと滑走中は水がなくなるみたいです。

帰り際に通った夢洲。工事用のクレーンがいっぱい立ってますけど、万博の開幕に間に合いますかねー?
タコはどこだ!

前回の船タコで3杯のみという惨敗。
早速タコストックが切れたので、休暇をもらって釣りに行きました。
釣果情報を確認すると、明石よりも大阪のほうがよく釣れているようなので新規ポイント開拓も兼ねて大阪方面へ。
Googleマップと魚探のマップを確認しつつ、順番に探っていくも…
らっきょう将軍!
タコがいません!
あっという間に2時間経過。ここまでか…と諦めかけたその時
らっきょう将軍、タコを発見しました!

いつも通り、ボートの排水口へまっしぐら。
このポイントでパターンを掴んで一気に15杯!
根掛かりしないポイントだったので操船しながら底をズル引きで。操船を合わせるとなかなかゲーム性の高い釣りですな〜

イケスに入れてマリーナに帰ったら全部死んでました。南無南無。イケスパイプ立てないと滑走中は水がなくなるみたいです。

帰り際に通った夢洲。工事用のクレーンがいっぱい立ってますけど、万博の開幕に間に合いますかねー?
2023年07月17日
大阪湾ボートシーバス 24回目
三連休、ようやく風がおさまったのでクルーとボートシーバスへ。
暑いので、日が当たるところをなるべく避けてランガン。

さすがにこの暑さだとシーバスも減ってますね〜
以前のようにポンポンとは釣れませんが、それでもポツポツとは釣れます。

水温は27℃少々。シーバスは水質にも温度変化にも強いですねぇ。

クルーがバス持ちをしたいというのでセイゴで挑戦。
ちょっと変な持ち方になってます笑

帰りにココイチへ。
クルーがイキって1辛を注文して食べきれず、甘くなるソースをもらってました笑
そういう私も以前3辛にして全身汗だくになりましたけど笑笑
暑いので、日が当たるところをなるべく避けてランガン。

さすがにこの暑さだとシーバスも減ってますね〜
以前のようにポンポンとは釣れませんが、それでもポツポツとは釣れます。

水温は27℃少々。シーバスは水質にも温度変化にも強いですねぇ。

クルーがバス持ちをしたいというのでセイゴで挑戦。
ちょっと変な持ち方になってます笑

帰りにココイチへ。
クルーがイキって1辛を注文して食べきれず、甘くなるソースをもらってました笑
そういう私も以前3辛にして全身汗だくになりましたけど笑笑
2023年07月04日
大阪湾ボートシーバス 23回目
夏休みの取得期間になったので、本日は昼から休暇を頂きました。
ちょいとパチンコ屋へ行って、日が傾いてからクルーとボートシーバスへ。

夕方になれば涼しい…わけもなく、ボートを停めると暑くて仕方ない。

水温も29℃くらいまであがってますが、相変わらずシーバスは簡単に釣れます。

水分補給はしっかりと。

釣行後に〆のラーメン。ごちそうさまでした。
ちょいとパチンコ屋へ行って、日が傾いてからクルーとボートシーバスへ。

夕方になれば涼しい…わけもなく、ボートを停めると暑くて仕方ない。

水温も29℃くらいまであがってますが、相変わらずシーバスは簡単に釣れます。

水分補給はしっかりと。

釣行後に〆のラーメン。ごちそうさまでした。
2023年07月02日
大阪湾ボートシーバス 22回目
先週同様、クルーと釣りの前に食事へ。

本日はガストでモーニング。
山盛りポテトまで注文してお腹いっぱいになってから出港〜

前髪が伸びすぎなので帰ってから散髪屋に連れて行きました(待ち時間の今、この記事を書いています)

私も一本。日が差すと暑いですね〜。気がつけばもう7月ですか。もう真昼間の釣行は厳しいかもですね。

ガザミが泳いでいたのでネットですくいました。
いや、そこはサムアップじゃなくてピースでしょ!

本日はガストでモーニング。
山盛りポテトまで注文してお腹いっぱいになってから出港〜

前髪が伸びすぎなので帰ってから散髪屋に連れて行きました(待ち時間の今、この記事を書いています)

私も一本。日が差すと暑いですね〜。気がつけばもう7月ですか。もう真昼間の釣行は厳しいかもですね。

ガザミが泳いでいたのでネットですくいました。
いや、そこはサムアップじゃなくてピースでしょ!