ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
【お気に入りブログ新着記事】

2024年06月29日

大阪湾ボートシーバス 69回目

昨日も大雨、今年はいかにも梅雨って感じですねぇ。
雨の後は渋いだろうなと思いつつ、シーバス釣りへ。



普通にシーバス釣っても面白くないからなと、トップ縛りで撃沈!
潔くてよろしい。

私はメタルジグ落としてたけど、こちらも1バラシのみなので、普通にやっても相当難しかったかと思われます。




家に帰ると紅牙XIC着弾。
実売1万少々のカウンター付きリール、どんなもんでしょ?
とりあえずシーバスで使ってみようと思います。
インプレはきまぐれで。

  

Posted by らっきょう at 14:54Comments(2)ボウズ

2024年06月22日

大阪湾ボートシーバス 68回目

今日もキャスボーイ、クルー、私の三人でシーバス釣りへ。



釣れないことはありませんが一昨日よりも渋め。
連発とはいきませんでしたが全員キャッチ。
徐々にサカナを探すのが難しくなってきました。


「俺の方が強い」

イキった中坊同士の、どうでもいいフォートナイト自慢を聞きながら。



  

Posted by らっきょう at 15:06Comments(0)シーバスキビレ・チヌ・マダイ

2024年06月20日

大阪湾ボートシーバス 67回目

先週、キャスボーイとクルー、私の三人でボートシーバスに行った帰り道、ちょいと腹が減ったので松屋へ寄ることに。
ランチタイムだったのでサラダのセットを注文したけど、キャスボーイがこれに苦戦。
ん?と思ってキャス父に聞いてみると
キャベツが苦手なんだそうな。本人からは言いにくいわな。
自分の価値観で良かれと思ってしたことが、ありがた迷惑になっちゃう事もあるんですね〜。久々に気をつけようと思いました。

で、今日は仕事を休んでキャス父とシーバスへ。

湾奥は雨の濁り酷くサッパリでしたが、沖の方はよく釣れました〜

  

Posted by らっきょう at 13:42Comments(2)シーバス

2024年06月15日

大阪湾ボートシーバス 66回目

さすがに明石まで行くとしんどいなぁの昨日の今日でボートシーバスへ。



水温もぐんと上がって完全に夏のシーバス。
釣れるところは入れ食いに近いですが、反応ないところはサッパリ。
レンジも深めでした。



GoProを装着したキヤスボーイ。
なりたい職業ナンバーワンを目指すのか!
今日はしっかり釣ってました。




家に帰ってメンテ。
塗装がハゲたダイソージグ、フックもなまっているので古いのは捨てます。



ダイソー純正のスプリットリングは知らない間に開いてフックげ外れたりするので、こちらも有名なオルルド釣具製のものに変えてます。




メンテしている横で暇そうにお人形遊びをしていたクルー。
ボートからのボートということで尼崎競艇へ。
珍しくムフフな結果でした〜

  

Posted by らっきょう at 17:48Comments(2)シーバスキビレ・チヌ・マダイ

2024年06月14日

船タコ 4回目

釣りは食べるための手段、食べない魚は釣らないが信条のボートエース氏から連絡あり。

らっきょう!
タコが釣れてるじゃねーか!
早く連れてけタコ!

ウワサでは近海でも釣れ始めているらしいので、それなら行こか〜

夜明け前に集合し、そこいらでエギをトントンするも…
釣れねーじゃねぇか!
まだ近海は早かったようで。
2時間ほど無駄遣いして明石へ…





満面の笑みのボートエース氏。
釣果を市場単価換算すると、タコとアコウは元が取れるらしい。

遊漁船がいっぱいなのも納得ですな。



ふたりで20杯弱でしょうか。
どっちが何杯かはボートエース氏の名誉のために伏せておきましょう笑

  

Posted by らっきょう at 15:06Comments(0)タコ

2024年06月08日

近海青物 17回目

2連敗中ですが、今日も懲りずにブリを狙いに。
5:30くらいに出港〜

まずムコイチ周辺でベイトを確認。
うーん、一昨日より少ないな…
ここは移動を決断。

しばらく行くと、鳥が騒がしいところ発見。
よく見るとイワシだらけじゃないですか!
しかし、今年の春パターンらしく表層での捕食は全くない感じ。
イワシについていきながらジグを落とします。

2時間ほど経過して、あー今日もアカンかなぁと諦めかけたその時!



ヒャッハー!
やったったぜ!

底を切って5メートルくらいでしょうか、巻き上げ中にドスンと明確なアタリ。




ヒットルアーはロサンゼルスドジャースをサポ(以下略)先日買ったばかりのダイソーの80グラムジグ。
さすが大谷翔平をサポートする世界の(以下略)




痩せてるなぁと思いながら捌きましたが、ブリ虫は出てきませんでした。脂肪が少ない分、刺身がうまいです。ヒャッハー!

  

Posted by らっきょう at 11:57Comments(2)ハマチ族

2024年06月06日

近海青物 16回目

先週、近場のブリ狙いで出船しましたが残念ながら釣れず。
エサとルアー両方を使おうとするから、どっちつかずになるんだと反省して本日はルアーに絞って出撃〜

ムコイチ周辺で魚探を確認すると先週よりかは良さげな反応。
さらには表層で騒がしいところがあるぞ!




3匹ほどツバスを釣ったところで我に帰る。
違う、これじゃない。


割とマジメにジグやらブレードやらを使いましたがヒットせず。
魚探にはちょいちょい大物が通過していくのが写ってるんですけどね〜

秋には、今日釣ったツバスが5倍くらいの大きさになって戻ってきてほしいです




  

Posted by らっきょう at 13:30Comments(0)ボウズ

2024年06月01日

大阪湾ボートシーバス 65回目

今週は大雨でしたねぇ。

さすがにあれだけ降ると海の状況も変わりますよね〜



シーバスがアタるレンジは中層から下へ。
表層でも釣れなくはないですがセイゴばっかり、底はほとんどスズキ級。何食ってるのか、モゾっとしたアタリをとる感じ。



何やら表層を苦しそうに跳ねる小魚が。クルーがコチや!マゴチや!と言うのでネットで掬うとハゼですな。

あれだけの大雨、河川から流されたのでしょうね〜




  

Posted by らっきょう at 16:14Comments(0)シーバス