【お気に入りブログ新着記事】
2018年08月19日
明石沖ジギング・キャスティングゲーム 【サバ・タチウオ・サワラなどなど爆釣!】
先週、船底塗装と船外機の消耗品交換をしたたっくんのボート。
速度、燃費が1.5倍くらいになったらしいので、土曜日に明石まで連れて行ってもらいました。

到着すると、全面にイワシ大量入荷chu~♪
鳥山ができ、あちこちでボイルしています(ウホ!)
たっくんがIPで探りをいれるとすぐにヒット!!
こ、このバイブレーションは・・・
アジュール名物の大サバじゃないですか!!
ヤッホヤホヤホ サバ~チャンス♪
ゲットゲトゲト 叫べ踊れよ♪
私もさっそくポップクイーンでサバトップ!
ガンガン食ってきます。
ボイルの近くではキャスティング、離れて沈めばジギングで入れ食い状態。

たっくんはジグサビキ投入でサバの鯉のぼりやー

私はボトムのジギングでサワラをゲット。
他にもデカアジ、ツバス、ホウボウをゲット!
帰り道でもボイル発見、なにかな~?
たっくん得意のIPですぐさまヒット!
・・・40cmほどのサゴシ。
これが噂のサゴシ祭り・・・。
ちょっと小さいな~といいつつ、私も必死でゲット。
なかにはペンペンも混じってて、Mr.DAIがキャッチ成功。
ジグを落とすとタチウオも釣れてしまいました~

釣果はこんな感じ。
私は、サワラ、ホウボウ、タチウオを頂いて、いつもの生右衛門さん
へ。

タチウオとホウボウのお造り

ホウボウの塩焼き

タチウオの骨せんべい

サワラの竜田揚げ

サワラの煮つけ
お味はご想像の通り。
本日、日曜日はようやく釣れだしたというタチウオジギングへ。
今日はMr.DAIの日。

このドラゴンサイズを皮切りに、絶好調!
私は・・・イマイチでございましたw

ドラゴンのおなかからは大量のタラコが出てきました。。。
速度、燃費が1.5倍くらいになったらしいので、土曜日に明石まで連れて行ってもらいました。

到着すると、全面にイワシ大量入荷chu~♪
鳥山ができ、あちこちでボイルしています(ウホ!)
たっくんがIPで探りをいれるとすぐにヒット!!
こ、このバイブレーションは・・・
アジュール名物の大サバじゃないですか!!
ヤッホヤホヤホ サバ~チャンス♪
ゲットゲトゲト 叫べ踊れよ♪
私もさっそくポップクイーンでサバトップ!
ガンガン食ってきます。
ボイルの近くではキャスティング、離れて沈めばジギングで入れ食い状態。

たっくんはジグサビキ投入でサバの鯉のぼりやー

私はボトムのジギングでサワラをゲット。
他にもデカアジ、ツバス、ホウボウをゲット!
帰り道でもボイル発見、なにかな~?
たっくん得意のIPですぐさまヒット!
・・・40cmほどのサゴシ。
これが噂のサゴシ祭り・・・。
ちょっと小さいな~といいつつ、私も必死でゲット。
なかにはペンペンも混じってて、Mr.DAIがキャッチ成功。
ジグを落とすとタチウオも釣れてしまいました~

釣果はこんな感じ。
私は、サワラ、ホウボウ、タチウオを頂いて、いつもの生右衛門さん
へ。

タチウオとホウボウのお造り

ホウボウの塩焼き

タチウオの骨せんべい

サワラの竜田揚げ

サワラの煮つけ
お味はご想像の通り。
本日、日曜日はようやく釣れだしたというタチウオジギングへ。
今日はMr.DAIの日。

このドラゴンサイズを皮切りに、絶好調!
私は・・・イマイチでございましたw

ドラゴンのおなかからは大量のタラコが出てきました。。。
2018年08月11日
【雑記】 ボート船底塗装
いつも乗せてもらってる、たっくんのボート。
ここのところ、燃費とスピードが当初から3割ほど悪化してました…
原因は船底についたフジツボ。
上架して塗装するとのことで、西宮一家で作業しました。

船底。思った以上にびっしり!
まずスクレーパーで落として、高圧洗浄します。

落としたフジツボはるーぴんさんが美味しく頂きました。

全面にサンダーを掛けて、フジツボの根や古い塗装を剥がします。そのあと再度高圧洗浄。

古い塗装がついて真っ青になったたっくん。
アバターかな?

ウェイクボードのお兄さんに「ゾンビや!」と言われてました笑

しばらく乾燥させたあと、マスキングテープを貼ってから塗装を開始します。カラーは黒をチョイスしたようです。

全面を塗ったあと、しばらく乾燥させて二度塗りで完成。

喫水部ではないので性能には関係ないけど、船縁の青いラインも黒に塗装。

見事なツートンカラー、ジャパニーズポリス仕様になりました〜
るーぴん、逮捕だー!
ここのところ、燃費とスピードが当初から3割ほど悪化してました…
原因は船底についたフジツボ。
上架して塗装するとのことで、西宮一家で作業しました。

船底。思った以上にびっしり!
まずスクレーパーで落として、高圧洗浄します。

落としたフジツボはるーぴんさんが美味しく頂きました。

全面にサンダーを掛けて、フジツボの根や古い塗装を剥がします。そのあと再度高圧洗浄。

古い塗装がついて真っ青になったたっくん。
アバターかな?

ウェイクボードのお兄さんに「ゾンビや!」と言われてました笑

しばらく乾燥させたあと、マスキングテープを貼ってから塗装を開始します。カラーは黒をチョイスしたようです。

全面を塗ったあと、しばらく乾燥させて二度塗りで完成。

喫水部ではないので性能には関係ないけど、船縁の青いラインも黒に塗装。

見事なツートンカラー、ジャパニーズポリス仕様になりました〜
るーぴん、逮捕だー!
2018年08月05日
【たっくん渡船】 神戸港岸壁タコ釣り その2
昨日、朝イチに狙いを外してしまったタコ釣り。当たり波止がどこかはわかっているので、今日もたっくんに連れて行ってもらいました。
それでは早速、結果発表〜

26杯でした〜
型はちょっと小さめだけど、満足っす。
タコ釣りの最中、ふと海を眺めるとTENGAが漂流。

うーむ。
船乗りさんかな…
それでは早速、結果発表〜

26杯でした〜
型はちょっと小さめだけど、満足っす。
タコ釣りの最中、ふと海を眺めるとTENGAが漂流。

うーむ。
船乗りさんかな…
2018年08月04日
【渡船屋たっくん】神戸港岸壁タコ釣り
今年はイマイチのタコ。
ようやく神戸港でも釣れだしたので、たっくんのボートで沖堤に渡してもらいました。
そこそこ自信があった堤防からスタート。
…

1時間で1杯だけ。
たまらず渡船屋たっくんにチェンジ(堤防替え)を要求。
次に上がった堤防は良かったです。

トータルで9杯。
いまのいい人は、30〜50杯釣っているそうなので、また明日リベンジに行ってきます。
家に帰ると2匹飼っているザリガニのうち、1匹が死んでいました。

昨年の夏から飼い始めて約一年。
要注意外来生物のアメリカザリガニとはいえ、なんだか寂しいですな。。
ようやく神戸港でも釣れだしたので、たっくんのボートで沖堤に渡してもらいました。
そこそこ自信があった堤防からスタート。
…

1時間で1杯だけ。
たまらず渡船屋たっくんにチェンジ(堤防替え)を要求。
次に上がった堤防は良かったです。

トータルで9杯。
いまのいい人は、30〜50杯釣っているそうなので、また明日リベンジに行ってきます。
家に帰ると2匹飼っているザリガニのうち、1匹が死んでいました。

昨年の夏から飼い始めて約一年。
要注意外来生物のアメリカザリガニとはいえ、なんだか寂しいですな。。