ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
【お気に入りブログ新着記事】

2025年01月19日

【大久野島】うさぎの島 3回目

さてさて、今週は広島の海へ…ロッドは持たずに。

【大久野島】うさぎの島 3回目

広島県にウサギだらけの島がある。名前は大久野島。
我が家でも2羽のウサギを飼っているが、暑さ寒さを凌げるうちの子達と違って島のウサギは野生に近い環境で生きている。

タイトルにもある通り私は既に2回、この島を訪れている。しかしこの寒い時期のウサギ達がどうにも気になって今回日帰りで行ってきました。

【大久野島】うさぎの島 3回目

暇なので2時起床、下道で6時間掛けて忠海港に到着。朝日が眩しい。
どうでもいいけど、ただのうみである。島へは船で渡る。

島に着くとすぐにウサギ達がお迎えしてくれる。
【大久野島】うさぎの島 3回目

使う撒き餌はコーナンのペレット。
【大久野島】うさぎの島 3回目
やはり食いが違う。キャベツやニンジンをあげている人もいるが、ウサギ達はコーナンのペレットに目がない。
先に述べた通り私は2羽のウサギを飼っているが、様々なエサの中でもコーナンが1番である。なにせネザーランド専用のペレットを一切食べず、コーナンばかりたべている。ネザーランドドワーフのくせに。

【大久野島】うさぎの島 3回目
コーナンのパッケージを見せるだけでご覧の食いつき。

【大久野島】うさぎの島 3回目
兄弟かな?とても仲が良い。食べてるエサを奪いとる根性悪いやつもいるが、この2羽は仲睦まじかった。ウサギは魚でいうところのイワシと同じ、食物連鎖の下の方、とても弱い動物である。その分、繁殖力を強くして種を保存している。みんな仲良くしなよ。

【大久野島】うさぎの島 3回目
いちおう釣りブログなので…。
行儀良く行きのフェリーの針路後方を横切った、スパンカーを張ったボートを島から再見。ウロウロしてるあたり、なかなか厳しそうである。水深浅そうなので低水温期は難しいか。藻場は多く見られるので季節によってはアオリ天国なのかな。

【大久野島】うさぎの島 3回目
滞在2時間弱、島を徒歩で一周して後にする。

飢えと寒さに震えるウサギ達を心配していたが、無用だった。みんな元気だった。厳寒期でもお客さんはそれなりにいたので食料も大丈夫だろう。

ただし、おそらく昨夜亡くなった子が1羽、キャンプ場の水汲み場の近くで倒れていた。だがこれは仕方ない。動物なのでいつかは死ぬ。
辛かったのは、後ろ足を骨折し、引き摺りながらコーナンペレットを食べにきた子が2羽もいたこと。原因はわからないが、道路の近くでは絶対にエサをあげないでほしい。また、カラスが狙っているので、野菜等の生エサをあげる時は食べ終わるまで見届けてほしい。食べ残しは回収してほしい。
らっきょうからのお願い。

また、春や秋の連休は満船で渡れない時もあるらしいので気をつけて。私はまた、お客さんが少なそうな時にエサをやりに来ようと思う。



ポチお願いします! にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
このブログの人気記事
ジャンボ釣船 つり吉
ジャンボ釣船 つり吉

夏のボートシーバス 2回目
夏のボートシーバス 2回目

神戸港タコ釣りと落水
神戸港タコ釣りと落水

春のボートシーバス 5回目、6回目
春のボートシーバス 5回目、6回目

夏のボートシーバス 6回目とアコウと岸壁タコ
夏のボートシーバス 6回目とアコウと岸壁タコ

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
競艇場めぐり 3回目
競艇場巡り 2回目
競艇場巡り
2024 鈴鹿8時間耐久ロードレース観戦記
ダイソールアー補充
【S17】令和5年 なにわ淀川花火大会
同じカテゴリー(雑記)の記事
 競艇場めぐり 3回目 (2025-01-04 15:46)
 競艇場巡り 2回目 (2024-09-01 22:44)
 競艇場巡り (2024-07-22 16:54)
 2024 鈴鹿8時間耐久ロードレース観戦記 (2024-07-22 00:08)
 ダイソールアー補充 (2024-05-28 12:51)
 【S17】令和5年 なにわ淀川花火大会 (2023-08-31 12:36)

Posted by らっきょう at 15:52│Comments(0)雑記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【大久野島】うさぎの島 3回目
    コメント(0)