【お気に入りブログ新着記事】
2023年10月29日
近海青物 11回目
ラグビーワールドカップの決勝をhuluで観ながらポイントへ。
凄まじい試合でした。
南アもニュージーランドも、お互いに命を削るようなタックルに猛チャージ。
さて我々も。

らっきょう、サゴシ狙いでキビレはノッコン。

これはナイストライ。

クルーもハマチで意表を突いたドロップゴール。

ダメ押しのペナルティゴール。
多様性のスポーツ、ラグビーは本当に面白いですねぇ。
4年後は出場国を増やすとのことで、さらに楽しみです。
凄まじい試合でした。
南アもニュージーランドも、お互いに命を削るようなタックルに猛チャージ。
さて我々も。

らっきょう、サゴシ狙いでキビレはノッコン。

これはナイストライ。

クルーもハマチで意表を突いたドロップゴール。

ダメ押しのペナルティゴール。
多様性のスポーツ、ラグビーは本当に面白いですねぇ。
4年後は出場国を増やすとのことで、さらに楽しみです。
2023年10月28日
近海青物 10回目
潮回りが大きくなって、近くのサゴシは復調傾向らしい。

ふむふむ、確かに釣れますなぁ。

しかしながら、サゴシまで。
サワラが出ればお持ち帰りしようと思ってましたが、残念ながら全てサゴシ、8本でした〜
楽しめたのでヨシ。
そろそろナブラ撃ちもしたいですねー

ふむふむ、確かに釣れますなぁ。

しかしながら、サゴシまで。
サワラが出ればお持ち帰りしようと思ってましたが、残念ながら全てサゴシ、8本でした〜
楽しめたのでヨシ。
そろそろナブラ撃ちもしたいですねー
2023年10月22日
大阪湾ボートシーバス 38回目
日毎にショボくなっていく近海青物。
今日も行ってきましたが、ベイトの入りも悪いですねー

群れから離れて迷子になったタチウオと

アジ掴みが似合うキビレと、他にチヌ1匹という貧果でした〜
手堅かったシーバスは水温低下による潮スケスケでチェイスのみ笑
今日も行ってきましたが、ベイトの入りも悪いですねー

群れから離れて迷子になったタチウオと

アジ掴みが似合うキビレと、他にチヌ1匹という貧果でした〜
手堅かったシーバスは水温低下による潮スケスケでチェイスのみ笑
2023年10月19日
大阪湾ボートシーバス 37回目
本日は高気圧に覆われて釣り日和。
平日だけど、休みをもらって海へ。
とりあえずサゴシと青物のご機嫌は…

何年も釣りしてると雰囲気でわかります。
今日はアカン日ですねー
ベイトが入るともっとザワザワ感があります。
そろそろ青物祭りはじまってほしいんですけど。

代わりと言ってはなんですが、チーバスは無限バイト編。
しばらくは青物がダメならシーバスのパターンになりそうです。
平日だけど、休みをもらって海へ。
とりあえずサゴシと青物のご機嫌は…

何年も釣りしてると雰囲気でわかります。
今日はアカン日ですねー
ベイトが入るともっとザワザワ感があります。
そろそろ青物祭りはじまってほしいんですけど。

代わりと言ってはなんですが、チーバスは無限バイト編。
しばらくは青物がダメならシーバスのパターンになりそうです。
2023年10月16日
大阪湾ボートシーバス 36回目
クルーが頭が痛いというので学校を休ませて、念のため私も昼から休憩をもらって家に帰ると…
あ、やっぱり仮病ですね〜
今から学校へ行かせても仕方ないので釣りへ笑

今年はシーバス多いですねぇ、昼下がりでもポンポンと釣れます。
一方のクルーは…
ズル休みの天罰、ボウズでしたー笑
あ、やっぱり仮病ですね〜
今から学校へ行かせても仕方ないので釣りへ笑

今年はシーバス多いですねぇ、昼下がりでもポンポンと釣れます。
一方のクルーは…
ズル休みの天罰、ボウズでしたー笑
2023年10月14日
大阪湾ボートシーバス(アコウ)35回目
本日はゲストにマーミーを連れて行き出航〜
料理したるから食べられるサカナを釣らせろ、とのことでサゴシのご機嫌伺いから。
むむ、残念ながら本日は回遊が少なそう。
2ndプランで先週デカいのが釣れたアコウへ。

クルーが2週連続キャッチ。うまそう!

マーミーもキャッチ!うまそう!
意外と10月でもアコウ釣れるんですね〜
今まで狙ってなかったので知りませんでした。
マーミー料理お願いねー
料理したるから食べられるサカナを釣らせろ、とのことでサゴシのご機嫌伺いから。
むむ、残念ながら本日は回遊が少なそう。
2ndプランで先週デカいのが釣れたアコウへ。

クルーが2週連続キャッチ。うまそう!

マーミーもキャッチ!うまそう!
意外と10月でもアコウ釣れるんですね〜
今まで狙ってなかったので知りませんでした。
マーミー料理お願いねー
2023年10月08日
近海青物 9回目
本日はミニボートゲーム時代に一緒に釣行した、ボートエース氏をゲストにお迎え。
昨日の感じだと厳しいだろうなぁと思いつつサゴシから。

おっと、今日はクルーがサクッとキャッチ。
その直後、ボートエース氏に凄まじいヒキが!

なんとブリゲット!
普段の我々はやらない釣法でヒットさせて難なくキャッチ!
いやはや勉強になりました。
ボートエース氏、アコウかタチウオを所望されていたので(須磨沖は昨日しんどかったので)アコウへ。

アコウ釣りに慣れているクルーが50サイズキャッチ!
これでお土産はじゅうぶんかな。
ボートエース氏はシーバスは食べないので興味ないらしいけど帰り道に少しだけ。

またしてもクルーが楽々キャッチ。今年はシーバス当たり年らしく、ずっと釣れますね〜

ボートエース氏にお酒をもらいました。
美味いなぁこれ!
昨日の感じだと厳しいだろうなぁと思いつつサゴシから。

おっと、今日はクルーがサクッとキャッチ。
その直後、ボートエース氏に凄まじいヒキが!

なんとブリゲット!
普段の我々はやらない釣法でヒットさせて難なくキャッチ!
いやはや勉強になりました。
ボートエース氏、アコウかタチウオを所望されていたので(須磨沖は昨日しんどかったので)アコウへ。

アコウ釣りに慣れているクルーが50サイズキャッチ!
これでお土産はじゅうぶんかな。
ボートエース氏はシーバスは食べないので興味ないらしいけど帰り道に少しだけ。

またしてもクルーが楽々キャッチ。今年はシーバス当たり年らしく、ずっと釣れますね〜

ボートエース氏にお酒をもらいました。
美味いなぁこれ!
2023年10月07日
タチウオジギング 3回目
本日は普段全く釣りをしないケイちゃんをゲストにお迎え。
当然タックルなぞ何一つ持ってないので、クルーの分も含めて3人分を用意…
さらには釣り方をレクチャー…
メンドクセー!と思いつつ出航〜
火曜日に好調だったサゴシくらい釣れるでしょ、と思いきやサッパリ反応なし。
徐々に西へ行くも今ひとつの反応。
このままではゲストのケイちゃん、手ぶらで来て手ぶらで帰ることになるので、仕方なく須磨沖へ。

さすがに簡単に釣れます。
ケイちゃんも楽しんでるかい?
と思ったら顔が真っ青に…
まぁまぁ波風が強く、普段からボートに乗っているクルーと私はなんともないんですが、ケイちゃんは見事に船酔いに。
とりあえずお土産だけキープして湾奥へ。

ケイちゃん、シーバスゲット。
ガイドの我々もほっと一安心。

クルーも難なくキャッチ。
お土産がいるかなぁと思って沖に出ましたが、最初から湾奥シーバスで良かったかも。
普段から釣りをしない人をガイドするのは難しいですねぇ。。
当然タックルなぞ何一つ持ってないので、クルーの分も含めて3人分を用意…
さらには釣り方をレクチャー…
メンドクセー!と思いつつ出航〜
火曜日に好調だったサゴシくらい釣れるでしょ、と思いきやサッパリ反応なし。
徐々に西へ行くも今ひとつの反応。
このままではゲストのケイちゃん、手ぶらで来て手ぶらで帰ることになるので、仕方なく須磨沖へ。

さすがに簡単に釣れます。
ケイちゃんも楽しんでるかい?
と思ったら顔が真っ青に…
まぁまぁ波風が強く、普段からボートに乗っているクルーと私はなんともないんですが、ケイちゃんは見事に船酔いに。
とりあえずお土産だけキープして湾奥へ。

ケイちゃん、シーバスゲット。
ガイドの我々もほっと一安心。

クルーも難なくキャッチ。
お土産がいるかなぁと思って沖に出ましたが、最初から湾奥シーバスで良かったかも。
普段から釣りをしない人をガイドするのは難しいですねぇ。。
2023年10月04日
近海青物 8回目
今年は台風が少ないですねー。
おかげさまで、緊急の仕事もなくゆったりしているので本日はお休みを頂いて平日釣行へ。
先日のイルカの群れは抜けたのか、ムコイチの釣果が回復してるじゃありませんか。
というわけで、近場の青物へ。

ボイルもなく魚探の映りもチラホラな感じですが、入れ食いで釣れます。
今年はタチウオも異常に多いし、牙物の当たり年ですね!
牙物といえばダイソーでアイテムを発見したので使ってみました。

12号のフロロリーダー20cm。2本入りで100円です。
ワイヤーリーダーも持って行って比較しましたが、やはりフロロラインのほうがアタリが多いと思います。
切られることもありませんでしたので、タチウオ釣りでも使えそうですねー

釣ったサゴシはすぐに頭を落としてワタを抜きました。

なんかヒキが違うと思ったらキビレちゃん。

サゴシ3匹と、なぜか釣れたはぐれタチウオをお持ち帰り。

早めの昼ごはんで塩焼きにしましたが、生焼けでした笑
おかげさまで、緊急の仕事もなくゆったりしているので本日はお休みを頂いて平日釣行へ。
先日のイルカの群れは抜けたのか、ムコイチの釣果が回復してるじゃありませんか。
というわけで、近場の青物へ。

ボイルもなく魚探の映りもチラホラな感じですが、入れ食いで釣れます。
今年はタチウオも異常に多いし、牙物の当たり年ですね!
牙物といえばダイソーでアイテムを発見したので使ってみました。

12号のフロロリーダー20cm。2本入りで100円です。
ワイヤーリーダーも持って行って比較しましたが、やはりフロロラインのほうがアタリが多いと思います。
切られることもありませんでしたので、タチウオ釣りでも使えそうですねー

釣ったサゴシはすぐに頭を落としてワタを抜きました。

なんかヒキが違うと思ったらキビレちゃん。

サゴシ3匹と、なぜか釣れたはぐれタチウオをお持ち帰り。

早めの昼ごはんで塩焼きにしましたが、生焼けでした笑
2023年10月01日
近海青物 7回目
昨日からすっかり生命感のない海になってしまった阪神間。
クルーと二人、原因を探るため本日も調査に乗り出した。

!!!
父さん、イルカです…
30頭はイルカと思われる群れが入ってます…
原因がわかったところで撤収 笑
クルーと二人、原因を探るため本日も調査に乗り出した。

!!!
父さん、イルカです…
30頭はイルカと思われる群れが入ってます…
原因がわかったところで撤収 笑