ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
【お気に入りブログ新着記事】

2010年06月30日

武庫川(6/30 19:30~21:30)

サッカー日本代表が敗れてしまい、気分は虚しいままですが
ボウス記録でも伸ばすかと今日もいつもの武庫川へ。

釣り場に着くと南風がきついです。

先日購入したハニートラップで釣り上げたいけど、ボウズ記録更新も嫌なので
ハニー:ローリングベイト=40:60の割合で使用します。

ヒットしたのは

46cm ヒットルアー:ローリングベイト66

これにて連続ボウズ記録終了。
この直後にも同サイズを掛けましたが、手前まで寄せてきてフックアウト。ルアーは同じくローリングベイトでした。

ハニートラップはどうなんだろう?と、投げ続けますが反応ありません。
あと5回投げてダメなら帰ろう、と思っていたその時
風で大きくはらんだPEラインが阪神高速の橋脚に擦れて切れてしまいました・・・。

グッバイ・マイ・ハニー。
虚しさと寂しさを胸に納竿としました。

  

Posted by らっきょう at 22:23Comments(4)シーバス

2010年06月27日

武庫川(6/27 18:00~22:00)

前回ルアーを1個ロストしたので、補給にMAXへ。

KATTYさんが武庫川で「ハニートラップ」で釣ってはったのを思い出しました。

おっ、発見。
普通の人ならばすぐにリアクションバイトでしょうが、
私はスレたシーバスのようにハニートラップの前で30分じっとしていました。

目線の先は「1,800」の値札。
アイマのルアーは如何にも釣れそうに見えるのですが、どれも高い。
他のメーカーより2割くらい高いような感じです。

迷った末にようやくバイト。シンペンなのでロストする事も無いだろうと購入しました。

で、いつもの武庫川へ。
大雨の後なので増水・ゴミ等で釣りにならないようならば移動しようと思っていましたが
濁りと南風がきついことを除けば支障なし。

しかし、結果は1バラシのみでした。
エサ釣りの人もちょっと苦戦していたようです。

途中、雨宿りをしつつ粘りましたが
ついに9連ボウズ。大台にリーチです。
ま、気にしない、気にしない。
  

Posted by らっきょう at 23:15Comments(7)ボウズ

2010年06月26日

六アイ(6/26 0:30~1:45)

ワールドカップが面白いのはいいのですが、生活のリズムが崩れてしまって
夜眠れなくなってしまいました。

天候が悪いので雨が降っても濡れなくて車で行ける釣り場は・・。
六アイの北公園。

釣り場に着くと先客が居ません。

ちょっと風が強い中、1投目。いきなりアタリます。
2投目も手前でアタリます。

ここはテクトロで。

グイッ!ブルブル!

おー、狙い通り!と思ったのも束の間、フッ・・・。

PEラインブレイク。そういえば昨日ラインが痛んでるのに気が付いて
今度痛んでるところを切ろうと思っていたのを思い出しました。

ルアーをロストしたのと、魚に悪いことをした気持ちでテンションダウン。

リーダーを結びなおして、色々試しましたがヒトデが釣れた以外何もありませんでした。



数少ないチャンスをモノにしている日本代表。
その裏には入念な準備がなされているのでしょうねぇ。



  

Posted by らっきょう at 03:28Comments(3)ボウズ

2010年06月25日

武庫川・西宮浜(6/24 22:30~2:30)

いよいよ日本代表運命の日です。

明日は有給休暇を取りました。
家に居ると寝てしまいそうなので2:30まで釣りに行きました。

釣果で試合結果を占います。
シーバス1本につき1得点。ルアーロスト1個につき1失点。
かなり日本側に有利なルールです。

それでは結果発表。

2バラシ。
2回とも手前に寄せてからバレました。両方とも30cmくらい。
ボウズ。
ルアーロストなし。
よってスコアレスドロー。
見事に決勝T進出と出ました。

これにて7連ボウズですが、そんなことより

がんばれニッポン!!
  

Posted by らっきょう at 03:16Comments(3)ボウズ

2010年06月23日

武庫川・甲子園浜(6/22 20:15~23:00)

今日はヨメさんが子供を連れて外出なので出撃。

まずはいつもの場所へ。

キャストするとまだちょっと左肩が痛みます。

角にエサ釣りの方が2人居ますが、バンバン釣っています。
ほとんどが手の平サイズのキビレで、たまにセイゴが混じるそうです。

チビレは手持ちルアーでは釣れそうにないので、セイゴがこっちに来ないかなと思っていると
ヒット→エラ洗い一発即バラシ。
フック新品に替えたのに・・・。アワセが甘いのでしょうか。

その後、甲子園浜橋の甲子園浜側に移動しましたが、雷が光りだしたのであわてて撤収。

これにて6連ボウズ。
ボチボチ頑張ります。

  

Posted by らっきょう at 00:37Comments(10)ボウズ

2010年06月17日

武庫川(6/16 19:30~22:00)

今日もいつもの場所へ。

結果から書きますと3バラシ、内1バラシは小さめのシーバス、2バラシはボラかなぁという感じでボウズでした。

これにて5連ボウズなのですが、そんなことよりも・・・。



左肩を脱臼してしまいました(泣)

テトラから降りる際に足を滑らせて、左腕1本で踏ん張ったところ、「ゴキッ」

全く腕が上がらない状態なので当分釣りには行けません。

私がTV番組の「SASUKE」に出てもすぐに水に落ちそうですね。

  

Posted by らっきょう at 23:10Comments(8)ボウズ

2010年06月13日

武庫川(6/13 19:30~23:30)

今日は昼間はヨメさんとゴルフに行っていました。

体がしんどいので釣りは止めとこうかと(ちょっとだけ)思いましたが
明日から雨でそのまま梅雨入りとの予報なので、がんばっていつものところへ。

昨日ルアーを1つロストしたのでいくつか補充したのですが、その中の「アベンジャー90」がスゴイ!
5投に1回くらい釣れます!

もちろんボラですが。

にょろにょろと比較しながら釣りましたが、明らかにアベンジャーのほうが上手です。
本日のボラは非常に活性が高く、エラ洗いもどきも連発させてそれなりに楽しめました。

足元がボラのウロコだらけになったあたり(10匹くらい釣った)でようやく正気に戻り、他のルアーをローテーションさせて
投げまくりましたが、結局シーバスの姿は見えず。

週末なのでアングラーさんが入れ替わり立ち代り来てはりましたが、シーバスは釣れてなさそうでした。
居ないのか、居ても数が少ないのか。武庫川に張り付きというのも問題有りかもしれません。

これにて④連ボウズ。う~ん。

  

Posted by らっきょう at 00:33Comments(3)ボウズ

2010年06月12日

武庫川(6/12 19:00~23:00)

昨日、中途半端になったので武庫川の上流、阪神武庫川堰堤から今日はスタートしました。

反応がないのでちょっとずつ河口の方へ移動していきます。

結局・・・・・なーんもなし。

湾岸下でお隣さんが70cmジャストをゲットされていました。ヒットルアーはレイジーの小さいのだそうです。

私はルアーを1つロストしました。

これで3連ボウス。嫌な感じになってきました。

  

Posted by らっきょう at 00:41Comments(3)ボウズ

2010年06月11日

武庫川(6/10 20:30~23:00)

暑くなってきたし、武庫川の上流はどうだろうかと、阪神武庫川駅の堰堤に行きました。


川の上の駅。住所は尼崎でしょうか?西宮でしょうか?

水の中を覗くと、大きなコイ?がゆっくり泳いでいます。

準備をしてキャスト開始。すぐに問題発生。

マイリール、ダイワリバティ3000のアームが戻りません。
その場でバラすと、アームを戻すためのスプリングが折れていました。
いくら安物とはいえ、3ヶ月ほどの使用で折れますか。そうですか。

仕方がないのでブンブンに行って、部品を注文。
部品が入るまで釣りができないのでメーカ不明のパイレーツスピン3000(PE1号100m付)を3980円でお買い上げ。
痛い出費ですなぁ。

で、武庫川湾岸下に戻ったときは20:30になってました。

こんなときはアカンやろうなぁ、と思っていると
案の定、1バラシのみのボウズでした。う~ん。




  

Posted by らっきょう at 00:01Comments(4)ボウズ

2010年06月09日

武庫川・甲子園浜(6/8 21:45~23:45)

潮と風向きをチェックして
「今日はダメそうやな・・・」
と思いながら、いつもの武庫川湾岸下へ。

予想通りの北東の風。
あっちへこっちへ、色んなルアーを投げますが全く異常なし。

見切りをつけて甲子園浜・甲子園浜橋(今津港)へ。
ちらほらアングラーさんが居られます。
ここでも色んなルアーを投げ、なにげにアクションもつけたりしましたが反応なし。


う~ん、やっぱりダメでしたか。
予想が当たったのでちょっとはウデが上がったのかも。

まぁまた「今日はダメそうやな・・・」と思っても釣りに行くわけですが。


甲子園浜橋 真っ暗でよくわかりません・・ デジカメか高性能カメラ付ケータイが欲しいな。

  

Posted by らっきょう at 00:22Comments(4)ボウズ

2010年06月06日

武庫川(6/6 18:20~21:20)

金曜日から熱を出して日曜の朝まで寝込んでいました。

熱は下がりましたが、ちょっと体がだるい。そんな時はルアーを投げてリフレッシュ!
というわけで、いつもの武庫川湾岸下。

釣り場に着くと緩めの南風。

今日は潮が悪いせいかあまり釣り人が居ません。

明るいうちは釣れへんやろうな、と思いながらもルアーをローテーションして
投げ続けます。

何度かアタリはありましたが、たぶんボラでしょう。


で、案の定、暗くなってからヒット。

元気元気、よく引きます。
手前に寄せてもやたらと潜ります。
そんなに水深あったかな、と思うくらい潜ります。

最後はリーダーをつかんで引き抜き。


45cm  ヒットルアー:ローリングベイト88SSS

よく引いたので50はあると思ったのですが、ちょっと残念。

ラインをチェックするとリーダーがぼろぼろになっていました。
引っ張るとプチンと切れてしまいました。
こんなんでよく抜き上げれたもんやな・・・。

リーダーを結び直すついでに、ちょっと痛んでいたPEを5mほどカット。
なんだかPEがずいぶん短くなったような気がします。

このあとは推定30cmのオチビちゃんを引き抜くときにバラシて終了。


体調同様、イマイチすっきりしない釣果でした。


  

Posted by らっきょう at 22:59Comments(3)シーバス

2010年06月02日

西宮浜・武庫川(6/1 19:00~23:30)

今日は仕事帰りの釣行なのでとりあえず跳ね橋からスタート。

西の風が強いので風裏の西宮大橋側でキャストします。

バチが気持ちよさそうにスーイスイと泳いでいますが、シーバスの姿は見えず。

跳ね橋はあきらめて、武庫川のいつもの場所に移動します。


ここで、急にバチパターンがはまり、チャンスタイムに突入。
投げるたびにアタリます。
隣の人はガンガン釣り上げてはります。

で、ようやくフッキングしたのがボラ。

またしてもボラ。ボラ。

またボラやろ?と思っていたらエラ洗い!


29cm  ヒットルアー:にょろにょろ

その後はまたしてもボラ。


ランカーボラ しっかりと口にフッキングしています。

隣の人はシンペンでキビレも釣ってはりました。


で、いつの間にやらチャンスタイム終了。
小さいの1匹では物足りないのでちょっと粘りましたがそこから何もなし。

先日購入したR-32はアタリもありませんでした。
バチに似てるからいけると思ったんですが、使い方がイマイチわかりません。


  

Posted by らっきょう at 00:49Comments(5)シーバス