ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
【お気に入りブログ新着記事】

2022年08月27日

須磨沖のタチウオ 3回目

るーぴん 「ドラゴン!ドラゴン!」

カウンター付きのNEWリールを買ったるーぴんさん、ドラゴンタチウオで入魂したいとのこと。



リトルドラゴンゲット!
おしい!

明らかに先週よりも型が良くなっており、かつ数も出る状況。

タチウオ釣りたい人は今がチャンスかも?




  

Posted by らっきょう at 11:32Comments(0)タチウオ

2022年08月20日

須磨沖のタチウオ 2回目

もはや亜熱帯と化した日本列島、雨が少ない北海道まで集中豪雨の被害が出ています。阪神間もゲリラ豪雨が発生し、雷による瞬低でインフラ関係に被害が出ています。

そんなことはさておき、須磨沖のタチウオへ。



やればやるほど釣れそうな感じですが、ご覧の通りペラタチばかり。いくらかキープして、シノギが苦しい組長へ上納。

このあとシイラを探してウロウロしましたが、降雨の影響か見つけられませんでした。和歌山に帰ったかな?

  

Posted by らっきょう at 12:17Comments(0)タチウオ

2022年08月14日

神戸沖で五目釣り

須磨沖でタチウオがよく釣れてるけれど、型が小さいらしい。

それならば他にも色々、釣れるものはなんでも釣ろうと五目釣りへ。



まずは先週も簡単に釣れたシオっ子。今回もイージーでした。



お次はタイラバでイシモチ。シログチって言うんですかね?
たっくんが美味しそうに見えるというので調べてみたら、水気が多くて旨味が少ないちょっと残念な魚らしいっす。


お次はみんな大好きタチウオ。ジグやテンヤで釣るのは面白くないので、私はこれもタイラバで釣ります。
フックやネクタイを切られないかのスリルが堪らんのや〜


亜熱帯化した瀬戸内海には大量のシイラが。
ペンペンサイズが大量に入ってますね〜



ちょっとマシなサイズも。


色々釣れて楽しゅうございました。
どのサカナもこのまま大きくなってくれたらもっと楽しめますけどね

  

Posted by らっきょう at 10:50Comments(0)タチウオシイラハマチ族

2022年08月07日

大阪湾ボートシーバス 13回目

いまだ好調なタコは冷凍庫パンパンだしタチウオは釣れても小さそうなのでやっぱりシーバス修行へ。

イワシは大量に湾内入荷中ですが、やっぱりさっぱりなシーバス。チヌは釣れますが、その強靭なアゴによりフックを潰されるのでごめんなさい。

大サバが釣れている沖の方へ。

たっくんが釣ったサバは残念ながら30cmほどの中サバ。

こりゃダメだとさらに沖へ。



とあるところでシオっ子とモジャコが入れ食いに。

まぁ小さいながらもよく引くし、これはこれで楽しゅうございますなぁ。

  

Posted by らっきょう at 09:49Comments(0)サバハマチ族