ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
【お気に入りブログ新着記事】

2024年10月26日

大阪湾ボートシーバス 78回目

スポーツの秋、シーズンのピークですね〜

MLBワールドシリーズ、NPB日本シリーズ、ロードレース世界選手権、全日本ロードレース選手権、さらにラグビー日本代表のテストマッチまで。
あれやこれや、どう効率よく観ようか忙しくてかないません。

そんな中、部活の大会から帰ってきたクルーと先日買ったルアーの試投へ。夕まずめに、まずチヌ狙い。
何度か購入したトップルアーへの反応ありましたが、残念ながらノーヒット。チヌトップも今年は終わりかな。
お次はシーバス狙いへ…



トップは諦めてビーフリーズにてキャッチ。お見事!
久々にシーバスの顔を拝みました。
いま日本シリーズ観ながら書いてます。明日もまずクルーを送ってからワールドシリーズ観なきゃね。お楽しみがいっぱい!  

Posted by らっきょう at 22:13Comments(0)シーバス

2024年10月22日

近海青物 27回目

荒れ後の海はいかがなものかと今日も仕事を休んで出撃〜。そろそろサワラお願いします!

出港時、お隣のバウンティホエールさんとお話。今日は⚫︎⚫︎方面へ行くとのこと。
プロの言うことは聞いといた方が良いかなぁ?と思いつつ、いつものポイント方面へ。

…あ、あかん

吹き続ける北風で急激な水温低下、湾奥は苦潮、ベイトが全然おらん!

しばらく粘るもここは見切ってバウンティホエールさんが言ってた方面へ。
え!サワラ跳ねてるやん!

ここはプラグで…ビーフリーズしか持ってきてないし!
ライン太いから飛ばへんし!

サワライズに翻弄されること数時間…目の前の波紋に投げてジャーク…ドスン!



釣りたいのキミちゃうねんけどなぁ。まぁいっか。
結局今回もサワラは釣れず。

冷蔵庫が空なのでメジロは持って帰りました。



相変わらず見た目はアレですが刺身。ちょっと脂が足りませんね。サゴシの方が美味いかも。サワラならもっと美味いかも。



刺身の切れ端や中骨の身をネギったものを入れて炊き込みご飯にしました。秋やね!



  

Posted by らっきょう at 16:22Comments(0)ハマチ族

2024年10月18日

近海青物 26回目

2日連続の釣行、今日も仕事を休んで沖へ。
サゴシでも脂たっぷりで美味かったので、サワラならもっと美味いはず。

昨日と同じポイントへ夜明け前に到着。

ん、ん〜



ダメ!
全然釣れん!
サゴシの抜き上げポロリとエソのみ。

回遊魚なので回ってこないとどうしようもありませんね〜
しかし1日でこんなに状況変わるとは…



クルーが買った変なルアーが届いてました。
今週末は荒天なので、出番はまた来週かな。

  

Posted by らっきょう at 22:59Comments(0)ボウズ

2024年10月17日

近海青物 25回目

我が家の食料が尽きて10日、このままでは餓死してしまうので、今日も仕事を休んで沖へ。
できればサワラで冷蔵庫を埋めたいところ。



ハマチ。キープしようか悩んだけど小さいのでリリース。




サゴシ。これも悩んだけど小さいのでリリース。




うわぁ…
たぶんサゴシのエラ。ちょっと珍味っぽいけど。


ブレードジギングは普通のジギングがフォールでのバイトメインなのに対して、高速巻きでガツンと来るのが面白い。
だけど、口が柔らかいサゴシはアゴが外れたり、えぐれたり。
仕方ないので、2匹お持ち帰り。

全部でサゴシ10匹、ハマチ3匹でした。
ん?サワラ?なにそれ?




見た目はアレですが、モチモチして美味し。
食味はハマチよりサゴシですな。




1匹分の腹身を炊き込みご飯にしました。
大谷翔平の3ランと同時に炊き上がり。
美味し。

  

Posted by らっきょう at 13:56Comments(0)サゴシ・サワラハマチ族

2024年10月14日

【S17】オイル交換 6回目

前々回の釣行時にピー、ピーとオイル警告灯が点滅。
100h毎のオイル交換のお知らせです。

バイクとクルマのオイルを替えてからマリーナへ行こうとしていると、部活から帰ってきたクルーが手伝ってくれるました。
嬉しいね〜
エンジンの仕組みやオイルの役割などを話しながらマリーナへ。
全て上抜きなのでサクッと終了。
写真は撮り忘れ(^^;

家に帰るとココルアーのブレードジグが届いてました。


これでサワラを釣る!予定。



  

Posted by らっきょう at 16:12Comments(0)S17

2024年10月13日

近海青物 24回目

さて本日も冷蔵庫が空っぽなので食糧確保の釣りへ。
サワラかブリが出たら持って帰ろう。

ポイント到着、ほどなくヒット。



キミはいらんのよ…
持って帰ってはいけないサカナで有名なヨコワくん。
以前釣った時より大きくなってるけど、ね。



クルーも釣りました。マグロ増えすぎなんじゃねーの。

他はサゴシの抜き上げポロリで終了〜

帰り道にシーバス調査。



測ってみたら年無し。
さすがに大阪湾奥のチヌは食えません。

というわけで本日の晩ご飯も白米とふりかけのみ。
痩せてまうがな!

  

Posted by らっきょう at 15:29Comments(0)キビレ・チヌ・マダイマグロ

2024年10月10日

近海青物 23回目

今日も仕事を休んで沖へ出航〜
冷蔵庫が空っぽなので、サワラ狙いで。
魚探でベイトを確認してひと流し目。

スッ…

サゴシカッターでダイソー80グラムメタルジグ(220円)ロスト。うぅ。
30lbなので大丈夫かと油断してました…



ダイソージグのかたきうち(と食糧確保)のため、昼前までやりましたが、釣れたのはハマチ〜ツバスのみ。
小さいので全てリリース。



釣果はイマイチでしたが釣り日和で良い気持ちでした〜
ただし、今日の晩ご飯は白飯と味噌汁のみです(笑)  

Posted by らっきょう at 15:17Comments(0)ハマチ族

2024年10月04日

近海青物 22回目

雨が降るなか出勤したものの、たいして仕事も無いのでお昼でドロン。さてマリーナへ行きますか。

昨年と同じくサワラゲームが始まったそうなのでちょいと沖へ。したらばベイトボール発見〜
ボールの上に乗っかってバーティカルに。



シオですな〜
舐めてかかって16ポンドのリーダーを切られ、24ポンドのタックルに持ち替えてキャッチ。
40センチほどですが、ハマチよりも引きますね〜

シオといえば私の脳裏によぎるのは

ビッグシオの裏モノ、ゴッドシオ略してゴシオ。

調べたらもう20年以上前の台なんですね〜。
私も歳を取りました…

  

Posted by らっきょう at 20:52Comments(0)ハマチ族