ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
【お気に入りブログ新着記事】

2014年12月30日

南紀沖磯・ヒラスズキゲーム

年に1度のお楽しみ、ヒラスズキ釣りに行ってきました。

メンバーは、DAIちゃんとその弟、私の3人。






えーっと、たぶん右が兄で左が弟だな。


我々のような、ライト・ヒラスズカーは、危険な地磯なんかはもちろん行かず
平べったい南紀の沖磯へ。


ポイントさえ入れれば今日の波、潮位、風なら多分釣れんじゃね?

ポイントの取り合いになったら嫌やな~

弟はDAIちゃん以上に腕っぷしが強いから、他のルアーマンと揉めたときはよろしく~

なんて話をしながら、いつもの渡船屋さんに到着。



乗船名簿を記入しにいくと見覚えのある名前が。






ヒラスズキに嵌っているゴムオ


危険が伴う釣りなのでヘルメット(ビデオカメラ付)を装備している。



最初は、そこまでするか!と思ったが、組長もよくバイクのメットを被ったまま釣りをしていたし、
私は存じ上げないが鱸24耐の雑男氏も釣りをする時にメットを被っているらしい。


脳天にフックが突き刺さった人も知っているし、やはりルアーフィッシングには危険がつきもの。


2輪車の運転がそうであったように、近い将来、釣りをする時にはメットの着用義務が
できるのではなかろうか。それをこの人たちは先取りしているのではないか。


私にはそう思えてならないのです(嘘)










さらに乗船名簿を確認すると、バナナの名前を発見。





えーっと、どっちかがバナナでどっちかがアーリーさんという人らしい。
どっちもレゲエ。



あとはチームバナナ唯一の独身でリーダーのナミボもいた。
ちょっと太ってた(写真割愛)。





いよいよ出船。


DAIちゃんの弟が威嚇したからかどうかはわからないが、我々3人は希望していた磯に渡ることができ、
頑張った。頑張って投げ続けたが・・・







3人ともノーフィッシュでフィニッシュです。


レゲエコンビのどちらかが1本釣ってたけど、全体的に渋い日だったようだ。










もはや毎年恒例、残念賞として紀ノ川SAで和歌山ラーメンを食べる。



私は猫舌なので食べるのに時間が掛かる。


DAIちゃんの弟は異常に食べるのが早く、私がまだ半分しか食べていないときに
スープまで飲み干して、席を立とうとした。





「らっきょがまだ食ってる途中でしょうが!」

(北の国から'84夏より)




それでは皆様、良いお年を。  

Posted by らっきょう at 23:14Comments(2)ボウズ