ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
【お気に入りブログ新着記事】

2016年07月24日

佐村河内のゴムボートシーバス

昨日の若狭湾釣行の疲れもとれぬまま、どうしてもとMr.DAIが言うので仕方なく神戸港ゴムボートシーバス。らっきょ、過労死寸前です。



水温も上がり濁りのきついこの時期は、湾奥よりも沖だろうと、沖堤方面へ。





神々しい光が・・・





完全に一致・・・というほどではないな。




台船下はすごいベイト反応。
でもねぇ・・・




バーサー!




Mr.DAIが使うのはコアマンのゼッタイ。

らっきょうは小沼正弥オススメの爆岸ジグ。


やたらと高いコアマンよりも特価で叩き売られていたオヌマンで勝負じゃ!



先に釣ったのは・・・・









はいはい、コアマンコアマン。





苦労してオヌマンもようやく。




まぁ・・・ゼッタイの方が釣れそうな気はします・・・。








Mr.DAI 「またシーバスに光もらっちゃったね。元気出るよ、ありがとう」




ん~、なに言ってんだこいつ?

と思ったら・・・











完全に一致



  

Posted by らっきょう at 18:40Comments(0)シーバスサバ

2016年07月23日

若狭湾ゴムボートタイラバ ~アオハタマスター~

舞鶴へ用事があったので、ついでにゴムボートでタイラバ~with Mr.DAI




アオハタ、ゲットだぜ!


・・・も残念ながら我が家においては、捌く手間および味においてアオハタ禁止令が出されているので速やかにリリース。


この後も、連続でアオハタをゲットするアオハタマスター・らっきょう。


浮袋が飛び出ちゃった場合は針で突いてエア抜き後リリース。






レンコダイ、ゲットだぜ!

こちらはレンコマスターのMr.DAI。






ポケモンGOと同様、釣ったことのないサカナを求め、うろうろと。





洞窟内で休憩中






らっきょうの大好物、ホウボウゲットだぜ!

捌くのが簡単かつ美味であるので、これはキープ。








帰宅後、レンコダイの尾頭付き。



明日は久しぶりのシーバス釣行を予定。

  

2016年07月17日

【シイラ】 中紀ゴムボでペンペン祭りからの・・・血祭りじゃー!!

どうも、らっきょうです。

今週は和歌山、中紀にゴムボで浮かんできました。



トップでシイラ、そして癒しのタイラバ、スキあらばジグで青物(ジグサビキなんかも)という欲張りプラン。



自分のやりたいように釣りができる。
いやぁ、ゴムボってホンマに便利ですな~。





沖へ出ると・・・


うわ~

鳥山だ~





いつ見ても鳥山はテンション上がります。



着いてるサカナはなにかな~?



ん~、なにやら小さいのが跳ねたぞ~








ペンペンシイラでした~








ペンペンタイムに突入~














ペシペシ・・・







GET 5ペンペン!!



らっきょ、頑張りました~



(なんぼでも釣れそうだったけど)ほどよく釣ったのでタイラバとジギングへ。







らっきょの大好物、ホウボウ。これ味噌汁に入れるとめちゃくちゃ美味い!



底のほうも活性が高く、タイラバもジギングもアタリが途切れることなく。



ただし、ジグにエソ、タイラバにフグばっかりだけど。






またお前か!!と雑にフックを外そうとしたその時、エソが暴れてグサッと。






アッーーーー!!!


フックが指をパックリ切り裂き、血だらけのゴムボ。




ペンペン祭りからの血祭りじゃーー!!



・・・以後、気を付けます。  

Posted by らっきょう at 19:54Comments(0)シイラガシラ・メバルなど根魚

2016年07月10日

若狭湾ゴムボートタイラバ ~またしても釣りに釣ったりの巻~

今週は南のほうへ行きたかったけど、どうやら海が荒れているようなので
2週連続の若狭湾へゴムボートタイラバ。


同船にMr.DAIと別船でたっくん、3人での釣行~







まずはアオハタ。先週と同じようなサイズですな。



この後にゴムボの周りでボイル発生!!





一撃でござる!







移動中のたっくんは気付いていない様子、おいMr.DAI!!早く投げろ!!







「きょ、今日はベイトタックルしか持ってきてないんだな・・・」



先週はベイトとスピニングを1本ずつ持ってきていたのに、なぜか今週はベイト2本のMr.DAI・・・。

ベイトでキャスティングするも目の前にバシャン、バシャンと・・・。




ま、まぁジグやタイラバでも釣れるから気にすんな。





Mr.DAIにもアオハタ





アオハタと同時にヒットしたレンコダイ



たっくんはアマダイも釣ってた。







ふと沖を見ると鳥山発生中!!







急げ急げ~


一人乗りのたっくんのほうが速い!


・・・とここでたっくんガス欠。



お先に失礼、そして一撃!!





写真は使いまわし



Mr.DAIは横でバシャン、バシャン・・・





しばらくするとベイトが沈んで終了~




この後は浅場でアコウとガシラ釣って終了。



またしても釣りに釣ったり~







刺身で食べるならメジロよりもハマチっすな。

  

2016年07月08日

【キビレ】 寝苦しい夜のズルチヌゲーム

暑くて寝苦しい夜はズルチヌ。



ズルチヌとは・・・



ズルムケ・チヌポの略であるが、組CHOさんは残念ながら仮性である。









裸の大将ポイントへ。









ちっさ!



アタリは頻繁にあるもののなかなか乗らない。



サカナがちっさいんやろね。



ムキになってやってたら日付が変わってたし、2枚しか釣れんかったし。2枚ともてのひらサイズやし。



もう寝る!  

Posted by らっきょう at 02:03Comments(2)キビレ・チヌ・マダイ

2016年07月01日

若狭湾ゴムボタイラバ ~釣りに釣ったりの巻~

この魚探、楽天スーパーセールで買ったんだ~




ショップの方の直筆のメッセージが、東京砂漠のように乾いたらっきょうさんの心に染みた。




さっそく魚探の実力を試しに、若狭湾へレッツゴー!with Mr.DAI



高浜原発を海から。再稼働はあるのか、ないのか。




まずは、前に子供と来たアコウのポイントへ。












絶好調男Mr.DAI、ガシラとアコウをポンポンと釣りあげる。


なぜからっきょうさんは不調、釣れるのはガシラばかりでなかなかアコウが釣れない。



小物には飽きたので沖へ。




絶賛流行中(?)のフラッシュジギングで棍棒のようなエソ。


この後も好調のMr.DAIにビッグバイト!!


・・・も、バラシ。





らっきょうさんにはなかなかバイトがなく、そろそろ必殺技・STR(スペース・タイラバ・らっきょう)を発動しようかというところで大きなアタリ!!




「おい、DAIちゃん、この叩き具合はタイやわ!」


「ほんまや、タイや!タイ!」




はしゃいだのちに上がってきた魚は・・・









「青いタイやな・・・」


「タイに育てられたハマチちゃうかな・・・」




タイラバは何が釣れるかわからないところも面白さのひとつだと思う。


だとは思うが、青物とタイ間違えるか!!

と、ひとしきり笑った後に、またもらっきょうさんに同じようなアタリ。




「もうだまされへんで~、これハマチやで~」









青は青でもアオハタやがな(笑)




この後もらっきょうさんの調子は尻上がり、アコウもポポーンとゲット。



心優しきらっきょうさんは、アタリが遠のいたMr.DAIにビンビン玉を貸してあげる。


しばらくしてMr.DAIにヒット!




「これでタイやったらワラけるけどな!」



上がってきた魚は・・・  ん?なんか赤いぞ!!













アマダイでした~


さすがに二人でズッコケましたとさ。




いやはや、釣りに釣ったり。タイラバおもろいっす。









さてさて、ホンデックスのPS-511CN。


浅いところ(30mくらい)では地形変化やベイトのたまり具合が手に取るように分かり、便利だったけど、
水深50m程度になるとノイズばかりでサカナが映らず、あまり使い物にならなかった。


これが性能の限界によるものなのか、私が使い方を間違えているのか、もう少し色々試してみようと思う。


誰か詳しい方いらっしゃいましたら、コメントください。
  

Posted by らっきょう at 23:09Comments(0)ガシラ・メバルなど根魚ハマチ族