ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
【お気に入りブログ新着記事】

2022年11月10日

【2級から1級へ】小型船舶操縦士免許のステップアップ

私が所持しているのは小型船舶の2級なんですが、
学科試験のみで1級にステップアップできるとのことで
申し込みから試験勉強まで全て自分でやってみました〜

その1 試験の予約
日本海洋レジャー安全振興協会(JMRA)のHPを確認して試験場所と日程を決めて電話で予約します

その2 試験の申し込み
JMRAの事務所へ行き、試験を申し込みます。
持ち物は、証明写真と現有免許証のコピー、検定料です。書類に記入したらその場で受験票を受け取ります。

その3 問題集等の購入
大阪のJMRAと同じフロアにあるモーターボート協会?で問題集、教本、海図、コンパス、ディバイダー、三角定規のセットが購入できます。
【2級から1級へ】小型船舶操縦士免許のステップアップ


その4 試験勉強
2級から1級への進級は試験範囲が狭いので5時間程度時間を取れれば合格できると思います。
まず、YouTubeで解説してくれているチャンネルを一通り見て問題集に取り組み、間違えたところを教本で勉強、以上でOK!

その5 試験
時間は余裕があります。マークミスがないように見直しもしましょう。

その6 免許申請
合格したらJMRAの窓口へ行き、合格証を受け取ります。免許の申請書と収入印紙を貼った手数料納付書を用意して、大阪の場合は大阪城のおほりをぐるっと回って国の合同庁舎4号館へ行きます。
窓口で書類と現有免許証を提出したら5分程度で新しい免許証を交付してくれます。

【2級から1級へ】小型船舶操縦士免許のステップアップ
リアル1級さん!

有効期限も取得から5年間になりますので、2級の更新時期が近づいてる方は挑戦してみては如何でしょうか。



ポチお願いします! にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
このブログの人気記事
ジャンボ釣船 つり吉
ジャンボ釣船 つり吉

夏のボートシーバス 2回目
夏のボートシーバス 2回目

神戸港タコ釣りと落水
神戸港タコ釣りと落水

春のボートシーバス 5回目、6回目
春のボートシーバス 5回目、6回目

夏のボートシーバス 6回目とアコウと岸壁タコ
夏のボートシーバス 6回目とアコウと岸壁タコ

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【大久野島】うさぎの島 3回目
競艇場めぐり 3回目
競艇場巡り 2回目
競艇場巡り
2024 鈴鹿8時間耐久ロードレース観戦記
ダイソールアー補充
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【大久野島】うさぎの島 3回目 (2025-01-19 15:52)
 競艇場めぐり 3回目 (2025-01-04 15:46)
 競艇場巡り 2回目 (2024-09-01 22:44)
 競艇場巡り (2024-07-22 16:54)
 2024 鈴鹿8時間耐久ロードレース観戦記 (2024-07-22 00:08)
 ダイソールアー補充 (2024-05-28 12:51)

Posted by らっきょう at 13:04│Comments(0)雑記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【2級から1級へ】小型船舶操縦士免許のステップアップ
    コメント(0)