ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
【お気に入りブログ新着記事】

2012年11月03日

明石沖ジギング その3 メジロゲットの巻

前々回はハマチとタチウオ、前回はサワラ。今度こそはメジロを。
というわけで、またまた行ってきました明石のジギング。

海の状況は、今週の大潮から絶好調な感じに。
釣果情報を見ると船中、半分以上の方がメジロをキャッチ出来ているようです。
また、ほとんどがタチウオパターン。シルバーのロングジグでの釣果。


たまにしか行けない、ジギング釣行。
悔いが残らないように今回は出来る限りの準備をしましたよっと。

早寝早起きの習慣をつけるために、月曜から毎朝5時に起床。
早起きついでにケーソンへチーバスやタチウオを釣りに行ったりもした。
夜の釣行は一切自粛した。

そして朝の釣り最大の敵である、便意。
船にはトイレがあるが、こもっている間に活性の高い群れにあたるかもしれない。
これは、朝に排便する習慣がついていたので、便意を催しても我慢、昼食後に排便、という感じで、夜に便意が来るように改善した。

タックル面では、予算の範囲内でアシスト・リヤフックの付け方、リーダーの太さ・長さで工夫を凝らし、状況で使い分けが出来るようにした。



とにかく、これだけ準備をしたのだから、釣れなかったら運が無かったと言い切れるようにした。

早速、釣り座のくじ引きで残念な結果だったが、気持ちを切り替えて出航。


明石沖ジギング その3 メジロゲットの巻

釣り船がいっぱい!


1流し目、2流し目、3流し目・・・。
船中は2~3回流せば誰かがヒットという具合。
今まで来た中では一番良い感じ。
だけど、私にはアタリなく時間が過ぎていく。

焦らない、焦らない。
焦るとピッチが早くなる。
着底後すぐに底を切り、フワフワと超スロージャーク、5m巻いたらまた落す。
海遊館で見たタチウオの立ち泳ぎをイメージして、ゆっくり、ゆっくり・・・。

ガツン!!

ジグをひったくるようなアタリ、すかさず一発アワセを入れる!!
走る走る!!
巻いてはラインを出され、大きくしなるそのロッドに
「ブリかも?」と思ったけど、普通にメジロでした。
乗合船なので、なるべく速やかに揚げたかったけど非力でどうもスミマセン。

ハァハァと息を切らしてメジロを網で掬ってもらった後、体に異変が!

明石沖ジギング その3 メジロゲットの巻


腕が上がらん・・・。本ガツオ以来のテリーマン。
DAIちゃんやBDさんやバナナさんのような肉体があればどうってこと無いんだろうけど。
完全に運動不足ですな。

乳酸が溜まりまくった左腕でメジロを1本、サワラを1本追加して終了。
久々に満足な釣行となりました。

明石沖ジギング その3 メジロゲットの巻

満足した顔。左腕はパンパンだ!!



明石沖ジギング その3 メジロゲットの巻

刺身と鍋と下町のナポレオン。


メジロとサワラを食べ比べましたが、
船で聞いたとおり、刺身、鍋ともにサワラの方が美味いです。
メジロの刺身はちょっと固いのに対して、サワラは柔らかくて脂肪分も多いです。
釣って面白いのはメジロ、食べて美味いのはサワラですね。


捌いたサカナからは指1.5~2本くらいのタチウオが出てきました。
メジロが1本余ったのでヨメさんの友人にあげたのですが、
そのメジロからはイカが出てきたそうです。


今シーズン、もう1回行きたいなぁ。



ポチお願いします! にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
このブログの人気記事
ジャンボ釣船 つり吉
ジャンボ釣船 つり吉

夏のボートシーバス 2回目
夏のボートシーバス 2回目

神戸港タコ釣りと落水
神戸港タコ釣りと落水

春のボートシーバス 5回目、6回目
春のボートシーバス 5回目、6回目

夏のボートシーバス 6回目とアコウと岸壁タコ
夏のボートシーバス 6回目とアコウと岸壁タコ

同じカテゴリー(ハマチ族)の記事画像
近海青物 30回目
近海青物 27回目
近海青物 25回目
近海青物 23回目
近海青物 22回目
近海青物 21回目
同じカテゴリー(ハマチ族)の記事
 近海青物 30回目 (2024-11-24 12:34)
 近海青物 27回目 (2024-10-22 16:22)
 近海青物 25回目 (2024-10-17 13:56)
 近海青物 23回目 (2024-10-10 15:17)
 近海青物 22回目 (2024-10-04 20:52)
 近海青物 21回目 (2024-09-16 14:06)

Posted by らっきょう at 10:29│Comments(20)ハマチ族
この記事へのコメント
う、羨まし過ぎッス!

今年中に一回くらいは行きたいッス!
Posted by hassy at 2012年11月03日 12:34
ブツ持ち姿がかっこええです!
いい釣りですね!
Posted by カツミ at 2012年11月03日 12:44
いいなー!好調ですね(^^)
次はヒラスズキが待ってますよ!笑
Posted by マーシャル at 2012年11月03日 12:44
釣りは運動不足になりがち。

皆で肉体改造しようぜ!!
Posted by cho-san at 2012年11月03日 15:53
ええ顔してんなぁ。。

ジギングお供さしてくださいな。、
Posted by バナナ at 2012年11月03日 18:41
hassyさん
旦那はまず腰を治してからですよ!
お大事に。

カツミさん
試行錯誤の末に目標達成すると嬉しいですね。
ただ単に活性が高かっただけかもしれませんが(笑)

シャルマーさん
ヒラのあの感動を再び味わいたいねぇ。
チョメチョメばかりしてないでGT釣らんかい!

組長
ホンマに弱ってますわ。
まずはテクトロから(笑)

バナナさん
是非一緒に行きましょう!
それとゴムオさんにシーバス釣らせてあげて下さい。
Posted by らっきょう at 2012年11月03日 19:24
デカくて、旨い魚が釣りたい!
Posted by okamasa at 2012年11月03日 19:59
うわ!メジロゲットおめでとうございます!

我々も今日行って来ましたよ!

結果の方は…






続きはWEBで!!
Posted by ゴムオ at 2012年11月03日 23:43
最近らっきょうさんの笑顔ばかりでつまんな~い(笑

メジロゲットおめでとう!

ところで御大とwa-ka-さんも筋トレが必要みたいっす
Posted by Go at 2012年11月04日 00:07
okamasaさん
今なら南芦屋浜でも青物チャンス中ですが
私は陸からは諦めました(笑)

筋肉ゴムオさん
ありがとうございます!
釣果情報を拝見しました。
皆さん、ええ顔してますね。
ラインブレイクしたのが誰なのか気になります(笑)

Goさん
ありがとうございます!
カヤックを明石で出せば強制的に凄まじい筋トレになると思います(笑)
Posted by らっきょう at 2012年11月04日 08:09
しっかり昇龍拳しなさい。
それじゃ、捕獲されたエイリアンだぞ!
Posted by るーぴん at 2012年11月04日 12:05
るーぴんさん
これ以上、腕が上がりませんでした。
プルプルしてたもん。
Posted by らっきょう at 2012年11月04日 13:05
ジギング楽しそ~!
岸ジギタックルじゃダメ?!(笑)
Posted by 黒縁 at 2012年11月04日 21:46
黒縁さん
PE1.2~1.5を100m巻けば、多分いけますよ(結構マジで)!
Posted by らっきょう at 2012年11月04日 22:36
俺の分の青物も釣ってくるって言ってたのに
まだ届いてないぞ!
え?気持ちだけ?(笑)
Posted by Mr.DAIMr.DAI at 2012年11月05日 09:13
DAIちゃん
ごめ~ん、ヨメの連れが欲しいとの事であげちゃった。
ガンジギタックルでオフショア行こうぜ!
Posted by らっきょう at 2012年11月05日 19:47
らっきょうさんて、けっこうガッチリな体してませんでした?
メジロをショアから釣りたいっす☆
先日和歌山にオフショア行った従兄が同じくメジロとサワラを釣って持ってきてくれたんですが、うちもサワラの方が美味しかったです(*^^*)
ちょっと生ではメジロは固いっす(笑)
Posted by 銀時 at 2012年11月05日 21:08
銀時さん
ガッチリではなくムッチリです(笑)
プロの料理人なら色んな料理が出来そうですが
素人は生、焼く、煮るしかありません(笑)
Posted by らっきょう at 2012年11月06日 21:44
いいな~

破産からの離散覚悟で参加しようかな^^:

僕はそんなに力ないから、すぐプルプルしますよ^^:
Posted by BD at 2012年11月09日 20:07
BDさん
一家離散だけは回避しないと(笑)
明石の乗り合いは半日なので安いですよ!
慣れるまではロストするのでジグ代が掛かりますが…
Posted by らっきょう at 2012年11月10日 13:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明石沖ジギング その3 メジロゲットの巻
    コメント(20)